© MARC PANTHER. All Rights Reserved.
こんにちは! 土曜日担当、【心のこと】についてお伝えしているLuna(ルナ)です☺︎ 🌏🌱 ……
今日はマークさん、とても心に響くインスタ配信でした!まったく同感。 さあ、春です! 今日は年に一度の……
金曜日のブログ担当 粋な女子道 稲垣沙織です。 このブログでは、「美しい地球を伝え残そう」をテー……
こんにちは!Aiaiです。 ここ数年、「大和高原」という地域に行くことが増えました。 大和高原は、奈……
なにかを選んだとき同時になにかを切り捨てているのである。 とか言った偉い人がいませんでしたっけ?……
Lagom and Momentum Finding balance and drive your ……
こんばんは! 今日で7回目の投稿 毎週木曜の夜に更新中〜Raw&Vegan sweets専門……
庭に落ちている夏みかん 農薬を使わずとも 毎年実をつけてくれます。 酸っぱくて そのまま食べられませ……
こんにちは!!BARBIE JAPAN♡です! ……
「消化酵素と代謝酵素の関係性」—食べ方次第で変わる健康と美しさ— 今日は、「消化酵素」と「代謝酵素」……
こんにちは!
土曜日担当、【心のこと】についてお伝えしているLuna(ルナ)です☺︎
🌏🌱
本日は前回(健康食品会社の裏話‥💊) に続いて、私が過去に勤めていた某健康食品会社の裏側(その2)を書いてみたいと思います😎
前回は原材料や成分の話だったので、今回は売り方について。
みなさんにお伝えしたいことは、一貫して
「市販のサプリメントは安易に買わないでください..!」
です🥲🙏
”腸脳相関”という言葉がありますが、口に入れるものは心と密接につながっているので、みなさんの健全な知識の材料にしていただけたら嬉しいです。
※健康食品全てを否定しているわけではないので、ひとつの企業の例として参考にしてください💡
<いかに消費者に必要と思わせるか?>
そもそもこれ↑を狙ってるよね??と疑うくらい、宣伝が誇大広告ギリギリなものが多いですよね‥。
ーーーーーーーーーー
「年齢とともに、体内の〇〇は何%減少しています!」
「この成分さえ補えば、この変化!」
「〇十代から対策が必要!」
ーーーーーーーーーー
まるで、
いかにもっぽく不安を煽って
↓
この商品で一発解決すると思わせる図式が出来上がっているようです🤔。。
広告に印象操作はつきものだと思いますが、健康不安やコンプレックスをついてくる上に曖昧な分野なので、本当に気をつけたいところです。
実際 私がカスタマーサービス部門で働いていた当時、お客様から
「誇大広告なのでは?📞」
とクレームを受けることは多々ありました。
ちなみにお客様対応をする社員は、薬機法(薬品医療機器等法)などに触れないよう、徹底した研修を受けています。
ーーーーー
(例)
「効きます」×
↓
「変化が期待できます」に言い換える◎
など‥。
ーーーーー
ううむ、大事なのって、そこじゃなくないか‥??
声を大にしてツッコミたい!笑
<こんな売り方してました💥>
当時、お年寄りの膝関節の痛みに良いとされるサプリメントがバカ売れしていました。
(営業妨害になってはいけないので念のため書いておくと、グルグルグルグルグルコサミン♪‥の会社ではありません👵🏼)
そして、購入後
「変化がない」
「痛みが良くならない」
というお問い合わせがあった場合は、下記のように対応するようマニュアル化されていました。
ーーーーー
「お薬と違って変化に個人差があるので、もう少し続けてみては?」
「飲む量を増やしてみては?」
「よろしければ定期購入がお得ですが、いかがでしょうか?」
ーーーーー
‥‥まるで、
”思わせぶりを装って都合の良い関係をダラダラ続けるクズ男”みたいですね!
(例え合ってます?)
💀💭
マークのブログページに辿り着いているみなさんは、きっと健康リテラシーが高い人たちだと思うので、
ぜひ、ご家族や大切な方が 謎の通販会社で安易にサプリメントを買っていたら
(ドラッグストアやコンビニも)、今すぐ止めてあげてください🥹🙏
Lunaさんからの切実なお願いです‥!
また来週、続きを暴露しますね💡
🌏🌱
<バックナンバー>
①自己紹介:心のことを伝えます【Luna】
②『人生を車に例えたら、あなたは今 どの席に座っていますか?』🤔💭
③心の健康に、五感を活かす🥗🍴🌅🐈🎵💐
④「本当の本音」を見つめて、生きやすい人生に💐
⑤こころの健康の土台「安心感」を育む♨️
⑥健康食品会社の裏話‥💊(その1)
今日はマークさん、とても心に響くインスタ配信でした!まったく同感。
さあ、春です!
今日は年に一度の眼科検診でした。
年に一回?というくらい、目に関してのトラブルとは無縁の私ですが、毎年覚悟を決めて受信します。
今年も私の目はどこも異常なしでした。
何故覚悟?それはスマホやパソコンで
目の酷使をしていると思うからです。
みなさんはどうですか?
最近は4月のさくらに🌸癒され、春の陽気に気分も高揚する一方で目の渇きを感じませんか?
春独特の風の舞い上がりによるほこりなどは肌の乾燥と共に
目の渇きも加速させます。
そんなわけで、今日はドライアイに良い
ツボを紹介しますね!
実は「春」は、東洋医学の五行のひとつ、五感では”目”なんです。
いつにも増して目に影響がでる季節。
五臓では「肝(カン)」なので、是非!肝の働きを促し目の渇きに効くツボで潤いのある素敵な目を取り戻してくださいね。
ツボは二つ。
瞳孔の真上の左右にあり、髪の生え際まで上り生え際から髪の中へ親指幅の半分くらいのところの「頭の臨泣(あたまのりんきゅう)」と、逆に目の瞳孔の真下にある、目の淵の下の骨の中央窪み、左右にある「承泣(しょうきゅう)」です。
いずれも中指で10秒間ゆっくり左右を一緒に押してあげましょう。
セットにしてみてね。
どちらも”泣く”という字がつきます。
泣くのはある意味、目が涙で潤うので、ドライアイには良いのかもしれません。
ではまたね:)
イラストは丸山裕子さん
「押せば変わる美人のツボ」より。
著者 深町公美子
金曜日のブログ担当
粋な女子道 稲垣沙織です。
このブログでは、「美しい地球を伝え残そう」をテーマに
大好きな神奈川県鎌倉、葉山を中心に旅先で出逢った地球の美しさを発信していきます。
。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+
鎌倉にも桜が美しい季節が訪れました。
皆さまの地域の桜も、今年も変わらずきっと美しく咲いていることと思います。
「桜の下でまた会おう」
私たちが今、平和に暮らせているのは先人たちが命をかけてくれていたから。
また今年も桜を愛でることができることは当たり前ではないということ。
そんなことも感じながら今年も桜に会えて良かったなと嬉しく感じる春。
日本の春を象徴する桜は、古くから私たちの文化や生活に深く根ざしています。
春の訪れとともに桜が咲き誇り、その美しさを愛でる「お花見」を楽しんできました。
この風習は、平安時代に貴族たちが梅の花を観賞する宴を開いたことに始まり、
やがて桜へと移り変わり、庶民の間にも広がっていったとか。
近年は、地球温暖化の影響で桜の開花時期が変動しているようです。
気温の上昇により、休眠打破後の春の気温が高くなることで、桜が早く咲く地域が増えています。
桜を通して、そんな地球の変化にも気づいたりもします。
また、お花見のマナーも皆さんと意識したいところですね。
一部の地域ではお花見後のゴミ問題が深刻化しています。
使い捨ての食器類や食べ残し、ブルーシートやクーラーボックスが放置されているケースも多々あるそうです。
お花見で美しさを感じたからこそ
帰り際も美しくありたいものです。
美しい自然を未来に、次世代に伝え残すためには、大きなことでなくてもいいので、
一人ひとりができる範囲で環境への配慮を心がける、そんな意識を少し持つだけで、
未来の子ども達に今私たち大人ができることがありそうです。
桜の花が咲くことで冬の終わりを告げ、季節の移り変わりを知らせてくれる存在でもある桜。
この美しい風景を未来の世代にも伝えるためにも、四季折々の自然を大切にしていく。
そんなことを少しだけ意識するだけで「マナーだから」というより、大切にしたい想いがあれば自然と地球に優しくなれるのかもしれません。
お花見文化とともに、日本の美しい四季を未来へと繋げていくために、私もできることを今より少し考え、行動していきたいと感じた春。
今年の桜を愛でる余白時間をゆっくり過ごしてみてはいかがでしょうか。
おすすめ桜スポット、地域がありましたらぜひコメント欄でも教えてくださいね。
.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+
「美しい地球」とは、景色や食べ物はもちろん、人それぞれの「考え方や美学」でまた見え方、捉え方が変わってきます。
美しい日々を感じられるのは、そのマインドが大きく影響しています。
美しい地球を伝え残す為に必要なことは何か・・・
そんなことを皆さんと一緒に、日々の生活からゆるっと考えながら、心に余白をつくるブログ時間となれば嬉しいです。
Photo location:神奈川県鎌倉市鶴岡八幡宮
Photographer Shiori Saito
・
・
それでは、次週金曜日に
またお会いしましょう。
Saori Inagaki
Instagram
マナーという言葉だけだと堅苦しく感じますが、大切に思う心があればきっと自然にできる素敵な事だと思いました🌸✨
今年も桜を愛でられることは当たり前ではないですね🌸これからも、四季を感じる時間を大切にしたいと思います✨
桜のおすすめスポットは、滋賀県の三井寺さんです☺️機会がありましたらぜひ♪
大切にしたい思い✨があるから、自然や人に優しく、もっと大切にしたい感情も生まれて来る。ぐっと心に響きます✨
この美しい地球に住んでいる事。に、気づくきっかけ、を沙織さんが発信して下さる事。が、私にも地球の美しさを実感出来る瞬間です✨
素晴らしい地球の美しさをいつも配信ありがとうございます✨
人それぞれの「考え方や美学」でまた見え方、捉え方が変わってきます。
素敵な考え方だなって思います。
去年は東京の桜坂に行きましたが、少し早かったみたいでまだ咲いていませんでした🌸またいつか見に行っ手みたいです。
今年は、近所の川の堤防の桜がキレイで、そこで充分な景色が見れて心が豊かになれました。
また次回も楽しみにしています。
大阪のひらかたパークが桜が満開で綺麗でした🌸桜が見れることは当たり前ではない、80年が寿命ならたった80回しか見れないと思うと貴重な一回だなぁと思い、美しさをしっかりと味わいました🥰
こんにちは!Aiaiです。
ここ数年、「大和高原」という地域に行くことが増えました。
大和高原は、奈良の中でも三重県との県境にある東部の山間地域で、
現在も独特な里山文化が残っている地域です。
前回のブログに載せたこの写真↓↓
も、その大和高原から撮ったものです。
今日は、その大和高原のおっちゃんに教わった手づくり蒟蒻のお話です。
蒟蒻は元々好きで、おでん・煮物・田楽・・・・などなど
しょっちゅう食べてますが、このおっちゃんが作った蒟蒻は別格!!!
そのまま食べたい美味しさでした。
それから何度か、おっちゃんに蒟蒻作りを教わって、一応私も作れるようにはなりましたが・・・
いや、美味しいんですよ!ちゃんと。
↓↓材料のコンニャクイモも地元産のやつを産直市場で見つけて買ってきました。
↓↓茹でたコンニャクイモをミキサーでピューレ状にして凝固剤を入れて混ぜる
↓↓冷やし固めてからカットして茹でる
市販の蒟蒻より数段美味しくて(自画自賛ですが)、
おすそ分けしたお友達からも好評でした。
毎年やってる、皆でおせち料理を作る会でも使いました!
でも・・でも、やっぱりおっちゃんの蒟蒻にはかなわない・・・んですよね(;^ω^)
まだまだ修行が足りないのかな~と思いますが、
おっちゃんの味を目指してこれからも作り続けたいと思います♪
Ciao❣
Ndewo, achọrọ m ịmara ọnụahịa gị.
Self-harm leading to death is a complex phenomenon that impacts many families across the world.
It is often associated with psychological struggles, such as anxiety, stress, or addiction problems.
People who contemplate suicide may feel isolated and believe there’s no solution.
how-to-kill-yourself.com
We must spread knowledge about this matter and support those in need.
Early support can make a difference, and reaching out is a brave first step.
If you or someone you know is in crisis, please seek help.
You are not alone, and support exists.
なにかを選んだとき同時になにかを切り捨てているのである。
とか言った偉い人がいませんでしたっけ?
相変わらず記憶力が混沌としているみゅんです、こんにちは(・ω・)ノ
今日は全く違うテーマで書こうと準備していたのですが、今思いついたことがあるのでそっちを書きますね。
文章も鮮度が命。(かもしれない)
といってもいつもずっと考えていることなんですけどね。
朝ってなんでこんなにやる気が出るんでしょう。ってこと。
朝型夜型とかあるけど、
学生時代なんかは特に自分はずっと夜型だと思っていた時もあったけど、最近は朝型なのかなあって思う。
もちろん前日に早く寝たとか、それまでの体のコンディション的なものもあるでしょうけど、
朝の頭のクリアー度が他のときと違いすぎるのですよ。
夜は夜で夜ふかしすると、
昼間いろんなものに拘束されていた鎖から放たれたかのような、
ザ・自由!\(^o^)/
を、感じられて
高揚感アゲアゲ〜↑のアップアップ〜↑で
それはそれで最高なんですけれども。
やっぱ、体ももちろん脳が疲れてんだよねきっと夜は。
体は動いて眠くなくて元気いっぱい(なつもり)でも、頭がどっか働いてないような、マヒしてるような感覚がある。
それに比べて朝の頭の中のすっきり感ときたら。
脳内がクリアーで、文字通りほんと頭のなかが一掃されてスペースがたくさん空いてる感じ。
そして前日までやりたくなかった溜め込んだめんどくさいあれこれを一気に片付ける気が起きるというミラクル。
体力だけでなく気力も回復しているのがすごい。
日中のダラダラな私どこ行った。
そんな時私は朝のパワーを借りてここぞとばかりに主婦業をします。(えらい)
書類の整理や前日のやりきれなかった家事、その日のToDoなど目についたものから手当たり次第片付けていきます。
その動きはまるで自分がプログラムされたロボットになったかのよう、、高速モードスタート!シュパパパパパ…(速すぎて見えない)
しかし、そんな朝の難点は、、
時間が足りねえええええ〜!!
ってことなんですよ(・ω・` )ハイ
まあ夜だって無限ってわけではないんだけれど、
どことなく、眠るまでは「今日」が続くと捉えてるフシがある。
でも朝は、、
平日はもとより休日だってある程度の時間になれば、家族の世話や「今やらなきゃいけない」家事が顔を出してくる。
この「今やらなきゃいけない」ってのがな…
気力を失わせるやつなんだよな。
内容は同じでもやりたくてやってるのとはだいぶ違う。
朝起きてやる気に満ち溢れて自主的にやるときの心持ちとは、真逆か?ほんとに同一人物か?ってくらい違う。
ほんと、心の在り方って大事。。ウン
話し戻って朝。
やる気はあっても時間にタイムリミットがあるのが悩ましい。
だけどきっとこの限られた時間感が余計やる気を湧き立たせるトリガーになってるのかもとも思う。
だって期限がないと人はダラダラしがちじゃない?
ピアノのレッスンも先生について習ってると真面目に練習するけど、独学だとなかなか進まなかったりするもんな。(わたし)
だから、ちょうどいいのかもな。
時間制限のある中で、できるだけのタスクを片付けるくらいで。
ずっとテキパキ働いてたら疲れちゃって次の朝のやる気の損失につながるかもしれないしね。
メリハリが大事やんな。
ここで最初の話に戻るけど、
「何かを得ると何かを失う」って話し。
この場合なにを失ってるんだろうね。
得ているのは「テキパキ家事をこなす自分、こなされたタスク」でしょ。
捨ててるのは、、、そっか、
「せっかくの貴重な早朝の静かな時間にのんびりする自分」、か。
そっか、それを捨てて主婦業を選んでるんだな。
え、、えらくない?w
これを選択するのも日中のわたしには考えられないことだな。
普段は、疲れたわ~休も!とか、だるいな〜今日はテキトーでいいかあ(毎日)、とかばっかだもん。
時間制限ありとはいえそんなに気持ちを変えられちゃうなんて、なにが起きてるんでしょう朝のからだには。
心身がリセットされた時間制限ありのこのひととき、
人はなにかが降臨するのかもしれない。。(知らんけど)
そして今回もこの場所にそぐわない内容の語りをしてしまった感が否めない、今後はどうしようなみゅんでした。
m(._.)mペコリ
せめてもの桜の写真を…
めちゃめちゃ良い話でしたw
こういうの大好きです
Marc.P
うわあ、ありがとうございます!
めちゃモチベーションあがりました!
これからもがんばります!!
私もこういう内容好きです!!
ありがとうございます!
ありがとうございます!
励みになります😊
Lagom and Momentum
Finding balance and drive your life!
木曜日のコミュニケーションデザイナー龍繋(Ryukei)です。
こんにちは、皆さん! 健康はとおっても大切なことですが、あんまり健康を完璧に求めるとストレスや思考のとらわれで疲れちゃうことありませんか? 今の自分にあった「ほどほど」だったり、バランスが大切かと考えています。頑張りすぎない、たまの贅沢や幸福感におすすめの本当は秘密にしたい場所を今日はご紹介します。神奈川県横須賀市佐島にある「鈴庵」さんです。こちらは、日本の旬の季節のフルーツをふんだんに使った絶品の天然氷のかき氷や大判焼き、こだわりの飲み物、つぼ焼き芋が楽しめるお店です。心の健康を意識した食の楽しみ方を一緒に探ってみましょう。
まずは、実家に帰ったかのような落ち着く空間や、気さくなお店の方の笑顔とお人柄にほっとしにゆけるのも魅力の一つ。
都内のフルーツパーラーで食したら超高級品の部類に入るようなフルーツや、地域の美味しいフルーツもさらりとメニューに登場しているのも驚きです。鈴庵さんでは、日本全国の生産者がこだわって作った果物を贅沢に使用しています。山梨の天然氷を使ったかき氷は、フルーツの美味しさを最大限に引き出し、まるで果物そのものを食べているかのような感覚です。また、大判焼きやつぼ焼き芋も絶品で、どれも心を満たしてくれる逸品ばかりです。天然氷は、自然環境下でゆっくりと凍らせた氷で、透明で硬く溶けにくいのが特徴ですが、この氷がフルーツの美味しさを良い感じに引き立てるんですよね。暑いから夏に氷を食べるのではなく、果物の美味しさを引き立てるための美味しい水で出来た氷ともいえます。
スキースノボーで雪が最高な季節はいつでしょう?そう、冬こそ氷の感触も最高でした。寒くなったら、美味しいホットドリンクや手作りジンジャー系ドリンクで温まれば問題なし。氷は夏という思い込みを外せば、春夏秋冬の日本の果物と、日本の美味しい水の天然氷を楽しめます。
鈴庵さんの魅力は、ただ美味しいだけではありません。生産者の方々が丹精込めて育てた果物を、プロの調理人が見事に調理することで、その美味しさがさらに引き立ちます。焼き芋も入荷した芋にあわせて熟成をさせて絶妙なタイミングで提供してくれています。日本の生産者の魅力と、調理人の美学に感謝しつつ、季節の恵みを味わうことが心の健康にもつながるのではないでしょうか。
嗜好品として美味しいものを作ってくれた方々に感謝しながらいただくことは、心の健康にとっても大切です。美味しいものを楽しむことで、心が豊かになり、ストレスも軽減されるのではないでしょうか。何事もバランスであり、自分自身の選択です。
別オーダーで犬用の天然氷も。家庭用冷凍庫の氷と、天然氷は犬の舌にも違うようで・・・鈴庵さんの天然氷も春夏秋冬楽しみにしている犬です。ご褒美感覚で一緒にカフェ時間を楽しめています。
鈴庵さんで日本ならではの繊細なこだわりのある季節の恵みを味わいながら、心の健康を意識した食の楽しみ方を見つけてみませんか?
美味しいものを楽しむことで、心も体も健康になれるはずです。ぜひ一度、足を運んでみてください。
鈴庵さんの営業日やメニューはInstagramで当日の最新情報をチェックされてください。
駐車場がいっぱいのときは、有名な佐島のお魚屋さんやシラス屋さんで買い物を先にすませたり、近郊ドライブで順番を変えて再訪がおすすめ。
(毎週のように季節メニューが変わるので月2ぐらいでいっても飽きませんよ~。寒い日はこだわり果実を使ったホットドリンクや運が良ければ買えるフルーツ大判焼き、つぼ焼き芋でひといきも最高です)
▼”Back Numbers”
・富士山と海から の Lagom and Momentum 01
・Lagom and Momentum 02 夕日に輝く桜と茅ヶ崎の海
・Lagom and Momentum 03 ホクレアと地球に想いを寄せて、合言葉はLovely Day !
・「Lagom」and「Momentum」04 笑顔のチカラ
・「Lagom」and「Momentum」05 ~愛犬も一緒に長沢オリゴはじめました!~
・「Lagom」and「Momentum」06 ~心と体が調和するひと時をつぶ庵茶寮さんで~
▼Here is the link to today’s article. Share it with your friends who love our planet!
「Lagom」and「Momentum」07 ~季節の恵みを味わう心の健康:鈴庵の魅力~
絶対に行きたい❤️
すごい素敵な場所ですね〜情報ありがとう
Marc.P
こんばんは! 今日で7回目の投稿
毎週木曜の夜に更新中〜Raw&Vegan sweets専門店
Maple Rawオーナー&パティシエのyukiです。
東京はここ数日はとっても寒くその上冷たい雨が降り
桜が散ってしまうのが心配なお天気でしたが
皆さま体調は崩していませんか?
こちらでブログを書かせていただく様になってから
より一層健康の大切さや有難さを意識するようになりました。
そういう意味でもマークさんの日々の発信は本当にタメになるので
学ばせていただいておりますが、先日は嬉しいことに
直接お話を聞く機会がありました!
3月30日(日)に品川の春雨ホールで開催されたイベント
「音楽と健康の未来vol.2」に参加したのです。
駅から会場へ続く線路沿いの道には桜が咲いていて
ワクワクしながら向かいました。
そしてイベントの参加者全員に素敵なプレゼント
メディカレートさんのチョコレートがいただけると聞いていたいので
それも楽しみの一つでした♪
実はメディカレートさんとは今年の新宿伊勢丹でのバレンタイン催事で
ご一緒したばかりだったので勝手に親近感を持っているからです!
イベントはトークショースタイルで
前半はマークさんとおおさかクリニックの大阪院長が
花粉症をテーマに腸活の大切さなど興味深いお話をして下さいました。
スマホにメモを取りながらあっという間のひと時でした。
そして後半は浅野佑介先生のヨガ講座で皆さんで一緒に体を動かしたり
呼吸法を実践したり身体と心が喜ぶような良い時間でした。
また今後も健康生活研究のイベントは開催される様なので
是非オススメです!
私もまた今後も参加したいなーと思っています。
本当に楽しかったですね❤️どんどん繋がりましょ〜
庭に落ちている夏みかん
農薬を使わずとも
毎年実をつけてくれます。
酸っぱくて
そのまま食べられません。
庭に落ちたままになっている夏みかんを見て
「もったいない」と思い
いただけませんか
と声をかけた方がいます。
その捨てられてしまっていた夏みかんを
マーマレードにして販売しています。
東京で集めた夏みかんを
新潟県十日町市松代に運び
皮を剥いて煮て瓶詰めします。
材料は無農薬の夏みかんと有機砂糖のみ
世田谷生まれ松代育ちのマーマレードです
kyoko
マーマレードとても興味がありますww 舐めてみたい😋
Marc.P
お近くにいらっしゃる機会があれば是非プレゼントしたいです😍🍊
ご参考に販売しているお店のリストです。
2025年度世田谷マーマレード
できあがりました。販売開始で
今年から、世田谷みやげに選定されました~
ダルメイン世界マーマレードアワード&フェスティバル日本大会で、2年連続金賞を頂きましたが、お客さまの「美味しい!」の一言が何よりの金賞です!
第三回ダルメイン世界マーマレードアワード日本大会にて、世田谷マーマレードが再び金賞を頂きました‼
世田谷マーマレード、でき上りました!
今季も宜しくお願いいたします!
いろいろ値上がりですが、値段は据え置きです。
2025年度
大瓶3本 送料込み 4840円
大瓶6本 送料込み 8980円
小瓶8本 送料込み 7500円
販売店:世田谷区中町 フレッシュベーカリーミミ
世田谷区三軒茶屋 カフェ JOY
世田谷区用賀 コペリエ
世田谷区上馬 つるかめ商店
世田谷区用賀 ひよこルーム
世田谷区用賀 boulangerie 黒野(木曜日のみ)
世田谷区等々力 タタタハウス
新潟県十日町市 道の駅 クロステン
十日町市水口沢 えことびあ
十日町市松代 道の駅 ふるさと
十日町市松代 古民家カフェ 渋い
十日町市松代 越後松代 里山食堂
十日町市竹所 イエローハウス
津南町のパンとケーキのヤナギヤ
新潟県三条市 果樹園のジェラート、田沢農園
新潟市 ギャラリー ノ縞屋
販売者 用賀mura
https://www.yogamura.info/
こんにちは!!BARBIE JAPAN♡です!
(バービーじゃぱん)と読みます♡
さて、いきなり何の写真かと思いますよね笑?!
これは、J’Ouvert(ジュべ)といって、トリニダード・トバゴで年に一回行われるお祭りで、カーニバルの前日に行われます。
時間は深夜2時か3時ごろからスタートして、朝の8時過ぎ位まで続きます。
音楽がガンガンなっている中、身体中に泥やペンキ(もちろん落ちるやつw)パウダーなどを皆んなで掛け合いながら町中を練り歩きます。スタイルはカーニバルと一緒です。
以前、私が参加していた頃(14年ほど前)は、ただ単に楽しく、大人が子供のように思いっきりはしゃげる場だと思っていたのですが、
今年。このお祭りの意味を聞いてみました。
これは『生まれ変わる』という意味があり、一年の溜まったものを洗い流して生まれ変わり、新しい一年を迎えるんだ。という思いが込められているそうです。
ただ単に洗い流すのではなく、その前にあえて汚す(笑)完全にドロドロにする!!そこから全て落とすそうです。
確かにね、やってみるとすっごいスッキリするんです。嘘じゃなく生まれ変わったみたいに!一度完全に汚れ、朝水でザバーっと落とす!(もちろん細かい部分はシャワーでw)
そして新しい朝を迎えるんです。
意味を知るととても考え深いです。
中々日本には無い文化かな?
いや、私が知らないだけで日本も似たお祭りはあるかもしれませんね。もし日本の似た文化、お祭りなどありましたら教えてくださいね!!
生まれ変わる程、大きなものでは無いかもしれませんが、日本では湯船に浸かる事。が、1日1日の浄化につながるかな。と思ってます。もちろん、湯船に浸かれなくてもシャワーでも、水に流す事。体を清める事。というのが私たちを日々生まれ変わらせてくれる最初の一歩かな?と感じました。
スッキリしますしね!!
もし何かモヤモヤっとした時は、ゆっくり湯船に入って流してみるのも良いかもしれませんね!!
これは素晴らしいですね〜
楽しそうすぎますww
Marc.P
Marcさん✨
コメントありがとうございます!!
はい!!めちゃくちゃ楽しいですw
病みつきになりますw
そしてとてもスッキリします!!
今日は、「消化酵素」と「代謝酵素」の関係についてお話しします。
実は、この2つの酵素のバランスを意識すると、疲れにくくなったり、太りにくい体質になったり、肌の調子が良くなったり… いいことがたくさんあるんです!
「最近、胃もたれしやすくなった…」
「昔より太りやすくなった気がする…」
そんなお悩みがある方は、酵素ファスティングがとってもおすすめ!
なぜかというと、消化酵素の無駄遣いを防ぎ、代謝酵素をしっかり活性化できるからなんです♪
では、前回の復習もしながら詳しく見ていきましょう!
まず、体の中には 2種類の大事な酵素 があります。
①消化酵素 → 食べたものを消化・分解する
食事をすると、体の中で食べ物を消化するために**「消化酵素」**が働きます。
例えば…
• アミラーゼ(炭水化物を分解)
• プロテアーゼ(タンパク質を分解)
• リパーゼ(脂質を分解)
これらの酵素が、それぞれの栄養素を小さく分解し、体が吸収しやすい形にしてくれるんです。
②代謝酵素 → 体の調子を整える
もう一つの酵素が**「代謝酵素」**です。
これは、エネルギーを作ったり、老廃物を排出したり、傷ついた細胞を修復したりと、体の健康を守るために欠かせません。
ここで大事なのが、体内で1日に作られる酵素の量には限りがあるということ!
例えば、脂っこい食事や食べ過ぎが続くと…
消化酵素が大量に消費され、その分 代謝酵素が不足してしまいます。
すると…
✅ 疲れやすくなる
✅ 代謝が落ちて太りやすくなる
✅ 胃もたれしやすくなる
✅ 肌の調子が悪くなる(くすみ、乾燥、化粧ノリの悪さ)
特に、年齢とともに酵素の生産量は減っていくので、意識してケアすることが大切です!
消化酵素の無駄遣いを防ぎ、代謝酵素を活性化させるために最適なのが「酵素ファスティング」!
✨ 消化酵素の消費を抑える → その分、代謝酵素を活性化!
✨ 代謝が上がり、脂肪燃焼がスムーズに!
✨ 腸内環境が整い、便秘改善やデトックス効果も!
✨ 肌のターンオーバーが整い、透明感アップ!
酵素ファスティングを取り入れることで、代謝酵素がしっかり働き、痩せやすく、若々しい体へと導いてくれます!
「消化酵素」と「代謝酵素」のバランスを意識することで、疲れにくく、太りにくく、美しく健康的な体を作ることができます!
そして、そのためには **「酵素ファスティング」**がとっても効果的!
私自身も、酵素ファスティングで 40kgの減量に成功し、こんなにも体の不調が改善されました♪
まずは、「食べ過ぎない」「よく噛む」「酵素が多い食材を取り入れる」 ことから始めてみてくださいね。
そして、さらに一歩進んで酵素ファスティングを取り入れることで、代謝がぐんぐんアップし、体の内側からキレイになれることを実感できるはず!
「なんだか最近疲れやすいな…」
「ダイエットしてもなかなか痩せない…」
「肌の調子がイマイチ…」
そんな方は、ぜひ一度酵素ファスティングを試してみてくださいね♪
今日も最後まで読んでいただき、ありがとうございました!
※コメント・いいね!お待ちしております。
★過去の記事はこちら★
◆◆◆◆◇◆◆◆◆◇◆◆◆◆◇
「酵素ファスティングサロン FOREST HOUSE」を運営
(オンライン・リモートによる完全非対面サポートサロンです)
・酵素ファスティングアドバイザー資格認定校 オンラインで「酵素ファスティングアドバイザー資格」が取れます。
・酵素ファスティングアドバイザー
・一般社団法人)酵素ファスティング研究委員会理事・マーケティングマネージャー
・社団法人「恵徳会」理事
・「花山塾」理事
~「きれい資格」取得した資格は住環境からインナーケアまで~
酵素ファスティングアドバイザー・食学アドバイザー・薬膳コーディネーター・インテリアコーディネーター・ライフオーガナイザー・整理収納アドバイザー・キレイコンシェルジュ・アーティフィシャルフラワーアレンジメント
◆◆◆◆◇◆◆◆◆◇◆◆◆◆◇
インスタグラムは毎日更新中です「フォロー」お待ちしております
★酵素ファスティングはココから
リモート会もこちらからご案内します(不定期)
すごいです😍
これからも『お腹いっぱいにならない』を続けま〜す
Marc.P
コメント一覧(2)
クズ男のくだりが、ウンウンってなりましたww その通りだと思った
Marc.P
わぁ、マークからのコメント嬉しいです!
例え話、合っていたようでよかったです。笑
体も心も、自分で守らなくてはいけませんね‥😤!