© MARC PANTHER. All Rights Reserved.
みなさま、いかがお過ごしですか?
日曜日の担当をさせて頂いています
“東京生まれ東京育ち”のRomyと申します。
3月も終わりが近づき、
春らしい日が増えて来ましたね。
春は別れや
環境の変化も多いため、
個人的には苦手な季節なのですが、
気候的にいうと
とても過ごしやすい季節だと
感じています。
以前のブログでお伝えしましたが、
私の住む地域は
自転車文化が根付いているため、
私自身、歩くことよりも
自転車に乗ることの方が多く、
歩くことはあまり得意ではありません。
しかしながら、
普段は自転車ばかり乗っていて
歩くことが得意ではない私も、
この季節ばかりは
日にあたりながら歩くことは
心地良いなと感じるため、
ちょっとだけ長めの距離を
歩きたくなってしまいます。
せっかく長めの距離を歩くならば、
今年は普段の見慣れた景色と違った
自然を感じられる場所を歩いてみよう…!
突然そう思った私は
東京の中心を歩いてみたいと思い、
先日、皇居ウォークに
チャレンジしてみました。
皇居ウォークは
思いのほか休む場所がなく
とても疲れたのですが、
皇居を歩いていく中で
小さな春に出逢えました。
その小さな春とは
この季節の花である桜です。
今までの私なら、
桜を見てもあまり綺麗だなとは
感じられずにいました。
その理由は、
桜は咲く期間が短いため、
そのことを思うと
切なくなってしまうからです。
しかし、
今回の皇居ウォークの際に見た桜は、
なんだか風情を感じられ、
心の底から綺麗だなと思えたのです。
このように感じられたのは、
日常から離れた風情の場所を
ゆったりと
心に余裕がある状態で歩けたから
なのではないかなと思います。
このことに気づけたのは
私の中で大きな発見でした。
歩くことが苦手なのには
変わりはないのですが、
日常から離れた風情のある場所を
ゆったりと歩くことで、
心身のリフレッシュにもなると感じたので、
これを機に、
非日常を感じられる場所を
定期的に歩いてみようと思います。
みなさまも
普段忙しい日々を
送っているかと思いますが、
心身のリフレッシュを求めて、
日常から離れた風情のある場所を
ゆったりと歩いてみてはいかがでしょうか?
Romy
backnumber
01_東京からglobeに優しくなれる記事をお届け
02_私のしている“小さなエコ活動”
03_“蕎麦派生活”のすすめ
04_この春はエコな“チャリ”で健康づくりをはじめよう
05_私が癒しを求めてチャレンジした“ソロ行動”とは?