MARC PANTHER

Globe-Trotters Journal

自然を守るために私たちが出来ること

みなさま、いかがお過ごしですか?

日曜日の担当をさせて頂いています
“東京生まれ東京育ち”のRomyと申します。

突然ですが、
みなさまは木のマークが特徴的な
FSCと書かれたマークを
見かけたことはありますか?

私が初めてみたのは
購入した商品の手提げ袋に
印字されていました。



このマークについて調べてみると、
FSCと書かれたこのマークは、
FSC認証マークと呼ばれるマークで、
森林管理協議会
(Forest Stewardship Council)
というところが認証している
森林の環境や地域社会に
配慮して作られた製品のみに
付けられるマークだそうです。

さらに調べてみると、
このFSC認証マークがついている
商品を販売する
企業や団体は森林への
高い問題意識を持っていて、
森林保全に努めようと取り組んでいるそう。

それは分かったけれど、
FSC認証マークのついた製品を
私たちがわざわざ
意識する必要なんてあるの?と思う方も
いらっしゃるのではないでしょうか。

私たちの日常生活では、
紙や木製品などを
たくさん使用していますが、
これらは森林の様々な恵みを利用して
作られていますよね。

それだけでなく、
森林は野生生物が
生きていく場にもなるのに加えて、
二酸化炭素の吸収と酸素の供給の役割や
土砂災害の防止する役割なども
担っています。

そんな大切な森林が
今、世界では、
破壊され続けているらしく、
私たちが普段使用する製品の中には、
森林で暮らす生き物のすみかを奪ったり、
人権を侵害しながら
伐採された木材を使用している
可能性があるというのだから驚きです。

そのため、
このことを知らずに
製品を購入してしまうことは、
私たちが間接的に
環境破壊をしていることに
なりかねないので、
非常に恐ろしいことですよね。

それに対して、
FSC認証マークのついた製品を
私たちが使用することは、
違法伐採の心配がないため、
間接的に森林保全をサポートすることに
つながるのです。

つまり
FSC認証マークを使用した製品は
とてもECO。

そこで私は、
FSC認証マークの存在を知ってから、
間接的ではあるものの
森林保全をサポートすることに
つながると信じて、
FSC認証マークのついた製品を
意識して使用するようにしています。

みなさまの中には
今まで森林保全に関心がなかった方も
いらっしゃるかと思いますが、
これを機に、
FSC認証マークのついた製品の使用をして、
私と共に森林保全に努めませんか?

Romy

backnumber
01_東京からglobeに優しくなれる記事をお届け
02_私のしている“小さなエコ活動”
03_“蕎麦派生活”のすすめ
04_この春はエコな“チャリ”で健康づくりをはじめよう
05_私が癒しを求めてチャレンジした“ソロ行動”とは?
06_とある日の大きな発見

  • シェアする
  • Facebook
  • LINE
  • X

コメント一覧(2)

  1. marcpanther_editor より:

    FSC認証マークのついた製品を使う!どんどんglobeに優しい人になりたい〜
    Marc.P

    • 匿名 より:

      Marcさん
      コメントありがとうございます😊
      とても嬉しいです☺️🌸

      一緒にglobeに優しい人を目指せたら嬉しく思います💫

匿名 へ返信する コメントをキャンセル

コメントを入力