MARC PANTHER

Globe-Trotters Journal

私が健康のために食べ始めたモノ

みなさま、いかがお過ごしですか?

日曜日の担当をさせて頂いています
“東京生まれ東京育ち”のRomyと申します。

突然ですが、
みなさまはお肉派ですか?お魚派ですか?

私は
人生最後の日に
食べたいというものは何?と
聞かれたら
絶対にお肉!というほど、
大のお肉派です。

そんな私もここ最近、
健康のために食べ始めたお魚があります。

その魚は何かというと…
ズバリさばです!

さばに興味を持ったきっかけは、
私の父が糖尿病で、
食事管理をしなければ
ならなかったときに
やたら食べた方がいいものとして
あがっていた食材だったからです。

さばってそんなに身体にいいの?

そう思った私は
さばについて調べてみたところ、
体内では作られない必須アミノ酸が
バランスよく含まれているだけでなく、
DHAやEPAなどの飽和脂肪酸や
ビタミンB群などといった
身体に大切な栄養素が
たくさん含まれていることを知りました。

そんな健康に良さそうなら、
絶対にさばを食べなきゃ!
と思った私ですが、
料理が大の苦手なため、
さばを焼いて食べることは面倒で
敬遠していました。

それならば
さばの缶詰でも買おうかと
悩んでいましたが、
缶詰を買うことには少々抵抗があり、
なかなか手が出せず…。

そんな私の前に突如現れた救世主が、
コンビニで気軽に手に入れることができる
“さばの塩焼”です。

正直味はどうなんだろうか…と
不安に思いながらも、物は試し!

そう思った私は勇気を出して
“さばの塩焼”を
買ってみることにしました。



騙されたと思って食べてみると、
ふっくらしていて脂もちゃんとのっており、
なかなか美味しかったのです。

その日から私は、
コンビニで売っている
“さばの塩焼”の虜になり、
健康にもつながるという思いから
毎日のように食べています。

私と同じように
健康のためにさばは食べたいけど、
焼くのは面倒…という人には、
この“さばの塩焼”は
手軽にさばが食べられるので
おすすめです。

まだ食べたことがない
という人がいましたら
ぜひ召し上がってみてはいかがでしょうか?

Romy

backnumber
01_東京からglobeに優しくなれる記事をお届け
02_私のしている“小さなエコ活動”
03_“蕎麦派生活”のすすめ
04_この春はエコな“チャリ”で健康づくりをはじめよう
05_私が癒しを求めてチャレンジした“ソロ行動”とは?
06_とある日の大きな発見
07_自然を守るために私たちが出来ること
08_私の“グルグル思考”を止める方法

  • シェアする
  • Facebook
  • LINE
  • X

コメントする

コメントを入力