MARC PANTHER

Globe-Trotters Journal

ワンワンの呼吸に学ぶ熱中症対策🍀火曜日の開運漢方vol.24🍀

尋常ではない暑さが続いていますね。怖いのが熱中症です。熱中症予防にみなさまに注目して頂きたいのが「呼吸」なんです。

 

 

🌿ワンワンの呼吸🌿

暑い日のワンちゃんをみていると
「ハッ、ハッ、ハッ…」と小刻みの呼吸になっています。

 

これは、体内の熱を調節しようとしている現象です。

人間の身体も同じで、体温と呼吸は関係しあっています。

 

 

 

🌿呼吸が浅くなるサイン🌿
高温になると体は汗を出す準備を始めほてります。
汗と共に水分と塩分が喪失され、血液量が減少し心拍数が多くなります。

その現象として、呼吸が浅くなります。

 

これは、身体に熱がこもっているサインでもあります。

ですから、
熱中症のサインとして「呼吸が浅くなる」

ことにフォーカスしてみましょう。

呼吸の浅さチェックとしては
以下をご参考に。

でも、感覚的なものでもオッケーです。

呼吸の浅さチェック

▢吸っても胸がじゅうぶんに膨らまない

▢呼吸回数が通常よりも多い

▢呼吸の間隔が一定ではない
 

 

 

🌿深呼吸のススメ🌿

熱中症は知らないうちになっている人が多いです。

ですから、呼吸が浅いと思ったら

とにかく休んでリラックスして
深呼吸」をしましょう。

ゆっくり落ち着いて3回深呼吸しましょう。

以下、当店が推奨する4‐7‐8呼吸法をご紹介します。
ご参考までにやってみてください。

 

①鼻からゆっくりと息を吸います(4 秒かける)

②息を止めます(7 秒間)

③口からゆっくりと息を吐きます(8 秒かける)
※涼しい場所で 3 回程繰り返しましょう

 

 

🌿呼吸に意識のフォーカスを🌿
私達人間の命を支えていただいているもの

食料 

そして 空気 ですよね。

命に関わる重要度でいけば
空気」が一番ではないでしょうか?

その一番重要な「空気」は無料です。

自然に感謝しかありませんよね。

普段から、呼吸に意識のフォーカスをして
感謝の心で自分の体調管理に活かしましょう!

 

 

🌿バックナンバー🌿
よろしかったらご覧ください!

vol.1 すてちゃうあるものが神生薬
vol.2 月火水木金土日どう生きる?
vol.3 春はゆるふわ2000年前の教え
vol.4 サウナで整わない人「汗と気」
vol.5 酢豚食べる?麻婆豆腐食べる?
vol.6 葛根湯はゴリマッチョ
vol.7 水2ℓ飲む?「水毒」
vol.8 不眠の漢方朝大丈夫?
vol.9 アパレルは薬?
Vol.10 知ってる?漢方の神様
vol.11 オーガニックお野菜
vol.12 夏は自信満々
vol.13 2千年前の労働注意
vol.14 ありがとうミカン
vol.15 玄米アイディア
vol.16 現代人は頭熱足寒
vol.17 気候とココロ
vol.18 梅雨が育てるメタボ
vol.19 皮膚は内蔵の鏡
vol.20 漢方の矛盾?
vol.21 体内の火と水
vol.22 万病のもと瘀血
vol.23 2千年前の格付け

🌿プロフィール☘️

1968年生まれ 佐賀県伊万里市出身 くすきの杜代表. 漢方薬剤師。
Oriental Life Counselor(四柱推命/行動生態運命学/香港)
薬科大学薬学部非常勤講師
私の人生のミッションは人間の多様性に触れ世の中の陰陽バランスを探求することです。
そして毎月100名様の漢方相談の経験から東洋医学の面白さ楽しさを伝えます!

漢方薬剤師@ともや でした!
佐賀県伊万里市/暮らしと漢方のテーマパーク/くすきの杜
↓ ↓ いいねボタン押して頂けたら励みになります

  • シェアする
  • Facebook
  • LINE
  • X

コメントする

コメントを入力