© MARC PANTHER. All Rights Reserved.
パギパギ〜
今日は別世界に行ってきたハナシ〜
時々この生活疲れたなー
とか
どっか違うとこに行きたいなー
とか
考えます?
私はほぼそんなことばっかり考えてます。
妄想の塊です。
もし同じ様に思っている方がいらしたら
みなさんの
理想の場所とはどんなところですか?を教えてください。
海が好きな人もいれば
新宿が好きな人もいると思うけど
私はどっちかと言うと世田谷出身、どっぷり東京だったので
コンクリートで地球がカバーされてることとか
お行儀よく並んだ街路樹に
なんだかなーーーーと感じていました。
木に登って自分でとったフルーツを食べられたら
美味しいんだろうな〜とか電車の中で考えてるタイプでした。
『海外へ行く』
というのは最も簡単な現実逃避で、
異文化に触れることで価値観が一瞬にして変わったり
見たことない景色にワクワクすることもありますが
今回私が訪れたのは
バリのUnder the seaとてつもなく近い別世界でした。
シュノーケルとダイビングの間、スキンダイビングは時々行くのですが
毎回衝撃です。
呼吸や耳の説明を受けて
ジャックナイフという縦に潜る方法さえ身につければ
誰でも簡単に180度違う世界に遊びに行けます。
言葉も通じない、初めて会う生き物や
無重力やアウェイ感。
海の中では
「お邪魔します、ほんとにちょっとだけ失礼します、ごめんなさーい」
という謙虚極まりない姿勢になっている自分に気付く。
地球上での人間は、だいぶ偉そうだ。
残酷な狩猟や遺伝子を変えてまでの欲求に
全部謝りたくなる。
汚れのないカラーとリズムが
海の中では
その命を全うしている。
美しすぎる。
サーファーである私の息子が
海から上がってくる時、時々スナックの袋をポケットに入れて帰ってくる。
最初は海の中でスナック食べてるの?
と聞いたら、違うよと。
海に浮かんでるゴミをポケットに入れながらサーフィンしていることを知って
嬉しくなったことがある。大事なことを海から教わってる。
『自然と共にいること』
これが1番の健康法に違いない。
ナマステ
時々海から上がる時にお辞儀してる息子
協力:go dive bali
https://www.instagram.com/go_dive_bali?igsh=ZzI3bzNtMXdhYnJw
コメント一覧(2)
globeに感謝です♪
Marc.P
ほんとにglobeが全て