© MARC PANTHER. All Rights Reserved.
こんばんは! 今日で17回目の投稿 毎週木曜の夜に更新中〜Raw&Vegan sweets専……
静寂の中で気づいた、好ましい人ってどんな人? 少し遠くへ出かけるとき、私……
皆様、こんにちは!!木曜日担当の、 BARBIE JAPAN♡です。 (バービーじゃぱん、と読みます……
⚫︎木曜日担当 イラストレータand BARマスターTORUです。 今までの人生で心に残った人達(f……
ぱぎ✋ 雨と満月のダブルパンチに ここ3日くらいやられてます… 眠い、だるい、重い 自然には逆ら……
毎度、落合商店です。 今週も落合商店独自の目線で街を見る『OCHIEYE’S PRESS』をアップし……
こんばんは!水曜日ジャーナル隊のよしみえみです。 先日、ヒゲダン(Official髭男……
Aloha! 水曜日担当のKEIKOです。 満月の浄化とムーンウォーターのすすめ &n……
おはようございます! tomo tomo⭐︎⭐︎⭐︎です😊 梅雨☔️の日……
火曜日担当SAYAKAです✊🏻ˊ˗ みなさん、健康リテラシーは高めてますか? &nbs……
こんばんは! 今日で17回目の投稿
毎週木曜の夜に更新中〜Raw&Vegan sweets専門店
Maple Rawオーナー&パティシエのyukiです。
今日は、毎月出店させていただいてる「ナチュラルビーガンマルシェ」について
書いてみようと思います。
Maple Rawが初めて出店したのは去年の8月ですが、
その時感じた「こんなに賑わっていて活気がある上に出店者さんもお客様も
みなさんとっても温かくなんてやさしい空間なんだろう!」
という心地の良さにこれからも関わっていきたいと思い
気付けば次回で9回目の出店になります。
毎回たくさんの素敵な出会いがあるのも嬉しいです。
最近人気なのは「 rawミルクレープ」で毎回割と早い時間帯に完売してしまいます。
そして前回からはイートイン用にプレートスタイルでの提供もはじめました。
普段、通販ではホールケーキを中心に販売していますが
マルシェではその場で召し上がっていただいたり、
お持ち帰りもしやすいようお一人分のカップに入ったドルチェスタイルで
お出ししています。
カップドルチェは毎回季節に合わせてメニューを考えていますが
数量も限定なので売り切れてしまうことも多いです。
そして、もう一つのお楽しみはいろんな出店者さんのこだわりの商品を
私自身も買い回れることです。
ナチュラルビーガンマルシェは素材にも気を配っていて
販売する商品は全て7割以上はオーガニック素材を使っていること
という基準があります。
安心安全な食材を使って、各出店者さんがこだわりの逸品を
みなさまに喜んでいただきたい思いで愛情込めて手作りしている
そんな美味しくて優しい商品が溢れてる宝箱のようなマルシェです。
普段からヴィーガンの方は勿論
ヴィーガンってどんな感じなの?と興味をお持ちの方や
まだヴィーガン食で美味しいと思えるものを召し上がったことが無いと感じてる方も
このマルシェならお気に入りの逸品にきっと出会えるはずですよ♪
次回は6月22日(日)にまた開催されるので
気になる方はぜひぜひ遊びに来てくださいね!
少し遠くへ出かけるとき、私は静かに自分と向き合う時間をつくるために、グリーン車を利用しています。
車内の落ち着いた空気の中で、ブログを書いたり、編み物をしながら思いを巡らせたりする
——そんな静かな時間が、とても好きなのです。
でも、今朝のグリーン車は、いつもと少し違いました。
通路を挟んだ向かい側の席に座った、50代くらいの女性。
その方が、凄まじい剣幕で隣の女性に職場の上司の愚痴を延々と語っていたのです。
隣に座っている女性は、少し年上に見えました。
終始うなずきながら、ただ静かに彼女の話を聞いている様子でした。
でも、その怒りをあらわにした声のトーンや熱量は、朝の静寂な通勤の時間にはあまりにも異質で
思わず私は心をザワつかせてしまいました。
あまりに気になって、イヤホンをつけて編み物を始めました。
少しずつ、ようやく自分の時間を取り戻せたそのとき、ある想いが心に浮かびました。
その火を、聞き手や周囲の人に向かって投げているように感じたのです。
するとどうなるでしょう?
火の粉を被るのは、近くにいる人たちです。
どれだけ彼女の話に正当性があったとしても
少なくともこの車両にいた人たちは、彼女のことを「好ましい人」だとは思わなかったのではないでしょうか。
もちろん私自身も、理不尽なことに腹が立つことはあります。
でも、他人の姿を通して、自分もまた誰かに火の粉を浴びせてはいなかったかと、ふと思い返す機会にもなりました。
そして改めて、自分が思う「好ましい人」とはどんな人かを考えたのです。
✔ アドバイスを言う人より、ただ静かに話を聞いてくれる人
✔ 自分の正しさを主張するより、相手の意見を否定しない人
✔ 完璧を語るより、自分の弱さやダメなところも見せてくれる人
✔ 気遣いが過ぎるより、頼まれてもいないお世話をしない人
朝のグリーン車での出来事は
静かな時間をかき乱された体験ではあったけれど
結果的に「自分の在り方を見直す時間」にもなりました。
人と人が関わる以上、どんなに気をつけていても、火の粉は飛ぶものかもしれません。
でもせめて、自分からは火を投げない人でありたい。
そんな風に、改めて感じた朝でした。
あなたにとって、「好ましい人」ってどんな人ですか?
毎日が、誰かを思いやれる1日になりますように
◆◆◆◆◇◆◆◆◆◇◆◆◆◆◇
「過去のブログ」
◆◆◆◆◇◆◆◆◆◇◆◆◆◆◇
「酵素ファスティングサロン FOREST HOUSE」を運営
(オンライン・リモートによる完全非対面サポートサロンです)
・酵素ファスティングアドバイザー資格認定校 オンラインで「酵素ファスティングアドバイザー資格」が取れます。
・酵素ファスティングアドバイザー
・一般社団法人)酵素ファスティング研究委員会理事
・社団法人「恵徳会」理事
・「花山塾」理事
~「きれい資格」取得した資格は住環境からインナーケアまで~
酵素ファスティングアドバイザー・食学アドバイザー・薬膳コーディネーター・インテリアコーディネーター・ライフオーガナイザー・整理収納アドバイザー・キレイコンシェルジュ・アーティフィシャルフラワーアレンジメント
◆◆◆◆◇◆◆◆◆◇◆◆◆◆◇
インスタグラムは毎日更新中です「フォロー」お待ちしております
皆様、こんにちは!!木曜日担当の、
BARBIE JAPAN♡です。
(バービーじゃぱん、と読みます!)
全国的に梅雨入りしましたね!
私が住んでいる千葉県も雨が降っています!
梅雨があけたら夏!!ですね!祭りの時期がやってきます!
夏は暑いから苦手な方もいらっしゃるみたいですが、夏しか見られない花火だったり、お祭りなどなど、日本には楽しめるコンテンツが沢山ありますね!
私は毎年、高知のよさこい祭りでCANAVALAVAというチームのインストラクターをしております。
なので、6月中ばから練習が始まり、8月の10.11の二日間踊り切って終わります。
正直、本番までは練習の日々で、本番も猛暑の中二日間踊り切るので、最初は『楽しい』というより『大変』が勝っているのですが、踊り切って終わった後には、ものすごい達成感と、『楽しかった!!』という気持ちが残ります。
私達のチームはこんな感じです↓
気になった方はぜひ見てみてくださいね!ー
japan_carnival
ところで、なんで祭りってあるんだろう?
と、ふと思うことがあります。
神様との繋がりだったり、町おこし、伝統、などなど、、
理由はそれぞれだと思いますが、祭りって1人じゃできませんよね。
“人が集まり何かに向かって一つになる”
って、ものすごいエネルギーだし、パワーがあると思うんですよ!!
感覚的な話になりますが、お祭りってパワースポットの様な感じがします!
踊るのが好きだったり、参加するのが好きな方は、体を動かす祭りに参加する事によって”運を動かすと書いて”『運動』が出来、つまり運が動くと思うんです。
逆に動きたくない方は、縁日などにいって美味しいものを食べたり飲んだりしながらパワーをチャージしたり!楽しい雰囲気の現場ではいいパワーが流れているので♪
神社などでお祭りがやっている場合は、お参りも出来ますしね!!
気分転換に行かれるのもいいんではないでしょうか?
因みに私は、動くのも食べるのも両方派です(笑)
そしてたこ焼きが好きです!!!
皆さんは何が好きかな?
暑い夏ですが、楽しみを見つけて過ごしていきたいですね!!!
ではまたっ!
BARBIE JAPAN♡
BARBIE JAPAN♡Instagram
⚫︎木曜日担当
イラストレータand BARマスターTORUです。
今までの人生で心に残った人達(faces)と場所(places)を紹介するblogです
今回のfaces は大仏さま、蛍
Placesは奈良公園付近です。
東大寺の裏側って、人通り少ないですし
結構、好きなんです。
もちろん中の緑とか、
でっかい大仏殿も訪れます。
昔から何度も会ってるお顔。
大仏さまからしたら、
多くの人々の小さい頃からおじいちゃんになるまでを
見てきてるのですが、、
その子ども、その子どもと
何代もの人生をみてきてるんですよね、、
僕も、小さな頃から訪れてますが、
三十五くらいの時、君はもうこれまでかなぁ?
って言われた気がして、
そんなことないですよっ!長生きしますし
またこれからも沢山来ますよ。
とお答えしました。
なので年一ペースで奈良にいってます。
日が暮れる頃、情緒が、、風情が、
あります。
でも蚊がめちゃくちゃ多い、、、。
それはこのエリアに川や池があるからなのですが、
それだけでなく、
蛍も飛びます。
Captured with Slow Shutter Cam for iOS
大仏殿の近くに飛ぶから
だいぶつ蛍とも呼ばれています。
願いを込めつつこの命がずっと
続きますように、、
綺麗な川、、、ながれてるんですね。
ぱぎ✋
雨と満月のダブルパンチに
ここ3日くらいやられてます…
眠い、だるい、重い
自然には逆らえずです。
みなさまはお元気ですか?
と、
字のごとく
『元気』という言葉は
元の氣は元気だという設定での
「元の氣ですか?」という言葉かと思われますが、
その元々の氣をいかに保てるかっていうところが
元気でいるための勝負なんじゃないかと常に考えているわけです。
遅れましたが、Dancerエリイです。
今週も第15回目の、読んでもらえているのか
独り言なのかよくわからないブログ
スタートです。
今回は、
健康でいるということは
元々健康で生まれてきたという設定を、
いかにそのままキープできるか
ということ?について。
同じようなことを2回言いましたが、
生まれてすぐに
そんな簡単そうなことが崩壊される洗脳がスタートするわけです。
お母さんから出てきて数時間後にはシャンプーや
服を着せられ、時間通りにミルク投与。
しかも粉ミルクという得体の知れない内容物の場合もあるかと思えば
K2シロップを飲まされ化学繊維の布団…
食べれるようになったら添加物が入ったベビーフードや牛の母乳⁈
これがどんどん悪化していき、
どこぞの物だか知れない動物から取った油のスープに
小麦粉と化学物質が入った○ーメンとかを食べるようになるわけです。
お友達に○ーメン屋さんもいますし
コンビニで働いている方もいらっしゃるので
大きな声では言いにくいですが、
本当は私たちって
自然の中に生まれた動物だった
と原点に戻って考えれば
もっと元の氣にパワーを授ける自然な食事がいいのでは?と
今までの食生活に後悔しか湧いてこないです。
ダンサー時代はリハ後に○ックも散々行ったし、
朝からタバコを吸いながらドクターペッパー片手に
ストレッチしてる時代もありました。
↑その悪いダンサーのころ
が、子供を生んでから
我が子に毒盛りしたくないという気持ちから
なるべく添加物を外し、ベジタリアンになりました。
日本でビーガンとかベジタリアン、オーガニックが好きとかいうと
時々猛攻撃を受けますが、
海外では当たり前の存在です。
自分の体に入れるものは自分で選ぶべきだし、
今日選んだ食物が明日の私→未来の私を作ると直結しているなら
繊細でいても良いじゃないか
と、最近作った
日本で見つけられるOKなフード
を
まとめたインスタを応援していただけると嬉しいです❤️
↓こちら
ナマステ🙏
毎度、落合商店です。
今週も落合商店独自の目線で街を見る『OCHIEYE’S PRESS』をアップします。
今回は私個人の話し。
43歳にして人生の約半分を終えた今、
残された時間との向き合い方が変わってきたように思う。
若かった頃とは明らかに少なく、こうしている今も刻々と終わりに向かっている。
私は頭が悪いので、「今が楽しければOK」というような超楽観的な考えでここまで来てしまった。嫌なことから目を背けて…。
「上手くいかないことは自分のせいではない。」
「そのうち時が来たら上手くいくはず。」
そう思い、言い聞かせてきたのだが…果たしてそうだろうか。
確かに不可抗力で上手くいかないこともあるが、自分にも何か問題はないか?
何かをきっかけにそう思い始めた。
物事が上手くいくように良い習慣を心がけよう。
と思ってもなかなか続かない。
「この良い習慣を毎日やろう。」と思ってもなかなか続けることは難しい。
「これをやろう。」と思ってできないのであれば、「これをやらない。」と思って取り組むのはどうだろうか。
「やる」のができないなら「やらない」を心がける。
どうせやらないのであれば、「悪い習慣」をやらないようにする。
実は今日、それを思いついた。
それを思いつく前にやっていたことがある。
「断酒」だ。
断酒といえども、完全にやめたわけではない。
ごくたまにお付き合いで飲む程度で自主的には飲まない。
飲酒量、機会が9割程減ったのだ。
もともとそんなにお酒に強い方ではないのだが、昔パンクスだったこともあり
「パンク=ビール」と思い、頻繁にビールを片手に歩いていた。
もはや缶ビールがアクセサリー代わりのような感覚だった。
20数年前のこと。
その後はただ楽しくなるため、ここ数年はストレス発散なので毎日数本飲んでいた。
それこそ休みの日は朝起きてすぐ…。
勘違いしてほしくないことは、お酒が悪い習慣と言っているわけではない。
過去の私のように依存していたことが悪い習慣なのだ。
朝から飲むと気持ちが良いのだが、良いのは最初の2~3口まで。
飲み終えたあとは気だるくなり、何もやる気はなくなる。
車の運転をはじめ、行動の制限がでてくる。始まったばかりの1日に。
ある日の二日酔いで1日を潰したことをきっかけに、断酒をスタートさせた。
断酒生活に苦戦するかと思っていたが、以外にもすんなりと断酒ができた。
今では1週間に1回、飲むか飲まないか。
断酒して良かったこと
・行動が制限されない
・飲酒代がかからない
・飲酒に費やす時間が0になる
・断酒を始めたばかりの頃はすっきりと目覚めていたような気がする
反対に良くないと思うことは…特にない。
単純な話し、皆平等に有限である時間を飲酒に費やす時間がなくなったことで
1週間で数時間の時間を作り出すことができ、お金も飲酒代分残る。
その分でできることも増える。
断酒、なかなか良い。
今後も定期的に私が実践した「悪い習慣を絶っての結果」を書いていこうと思う。
こんばんは!水曜日ジャーナル隊のよしみえみです。
先日、ヒゲダン(Official髭男dism)の日産スタジアムライブに行きました。観客7万人!14万個の目👀
ミュージシャンにとって、ライブとは⁉️
ぜひマークさんにお聞きしたいところですが(!)、準備してきて、当日を迎え、心躍ると同時に、プレッシャーもあるはず!
ファンの声援と歓喜をエネルギーにして、それに呼応したエネルギーで歌い、演奏するアーティスト🎶
そんな中、ボーカルのさとっちゃんが、MCで、「自然体でライブができていることが幸せだ」と言ったんです。
その言葉がとっても響きました❤️
「ボクたちは、心から幸せです」と聞こえました!こちらまで幸せを感じました。
自然体とは、字の如く、体が自然な状態にあることなんだと思います。
もし、どこかに無理があったら、変な力みが入っていたり、痛みが生じたり、体に違和感が出ているはず。すると、ストレートに力が出ないし、伝わらないような気がします。それに気づくこともあれば、気づかない、気づかないフリをすることもある。
私たちの日常もライブ。自然体で思う存分、力を出せたら、きっと幸せなんだと思います。
今の自分は『自然体かな?』と意識してみようと思う!
¡Pura vida!
【 写真:自家菜園でとれた自然体の野菜】
Aloha! 水曜日担当のKEIKOです。
満月の浄化とムーンウォーターのすすめ
今夜の空に浮かぶ満月は、「ストロベリームーン」と呼ばれています。これは、アメリカの先住民たちが6月の満月を“イチゴの収穫時期”と結びつけて名づけたもの。ほんのり赤みを帯びた月が見られることもあり、恋愛運や人間関係にまつわる願いが叶いやすいとされる、ロマンチックな満月です。
そんな特別な夜には、「浄化」と「エネルギーチャージ」の両方を意識した過ごし方がおすすめです。今回は、誰でも簡単にできるムーンウォーター作りと、満月の浄化儀式をご紹介します。
青い瓶で作るムーンウォーター
ムーンウォーターとは、満月の光を水に宿した“月のパワーウォーター”。特にストロベリームーンの夜は、優しく愛に満ちた波動を含むといわれています。
作り方は簡単。以下の3ステップでOK:
1. 青いガラス瓶を用意する
青は浄化と保護の色。月のエネルギーをやさしく取り込んでくれます。
2. ミネラルウォーターなどの天然水を入れて、フタをする
水道水でも可。ただし、飲用する場合は衛生面に注意してください。
3. 月の光が当たる窓辺やベランダに一晩置く
翌朝までそのまま。日光にはあてないよう注意しましょう。
ムーンウォーターは、部屋にスプレーして浄化に使ったり、ハンドクリームに混ぜてエネルギーチャージをしたりと、使い方いろいろ。ストロベリームーンで作った水は、「人とのご縁」「恋愛」「自己愛」への働きかけにもぴったりです。
満月の浄化で心も空間もクリアに
満月は「手放し」と「浄化」のタイミング。溜め込んだ感情や執着を紙に書き出し、「ありがとう」と言って破るだけでも心が軽くなります。
精油やホワイトセージで空間の浄化をするのもおすすめ。ムーンウォーターと一緒に使えば、家全体の波動がふんわり整っていきます。
今夜は、自分自身に愛を送る時間
ストロベリームーンの夜は、ただ月を見上げるだけでも癒される不思議な力があります。自分に優しく、今ここにある感謝を感じるひとときを。
青い瓶に水を注ぎ、愛と浄化の月に願いを託して。今夜、あなたの心と暮らしに、優しい月の魔法が降りそそぎますように。
*画像はWikipediaさんからお借りしています。
おはようございます!
tomo tomo⭐︎⭐︎⭐︎です😊
梅雨☔️の日々、みなさんいかがお過ごしですか?
気圧の変化で体調がイマイチ…だったりで、お出かけも気が進まないなぁ…なんて日もあるよね💦
tomo tomo⭐︎⭐︎⭐︎は、そんな日は好きな絵🖼️を描いたりピアノ🎹を弾いたりして気分をリフレッシュして過ごしとーとよ⏳
先日、zentangle〔ゼンタングル〕でSteam punk〔スチームパンク〕を描いてみたっちゃ⚙️
スチームパンクは、19世紀の蒸気機関や歯車など、ガジェットの技術が活躍して発展世界を創り出すレトロフューチャーなんよね🌎🌏🌍
簡単に言うと『ハウルの動く城』みたいな感じ😊
小さなひとつの歯車の動きが次へ次へと伝わって行き、全体を動かす大きな力になる!
素敵だよね〜⚙️
また、スチームパンクを取り入れたインテリアやアクセサリー、ファッションアイテムなど、DIYでオリジナルスチームパンクも楽しめるとよ💡
そして6月14日は『国際スチームパンクデー』✨
スチームパンクカルチャーを楽しみながら広めていく日なんだって。
明治時代、大正時代、昭和初期のアンティーク着物とも相性がとても良くて、現代社会の着物ファッションコーデとしてもスチームパンクが取り入れられていて、とてもカッコよくて人気なんよね💜🎩
雨降る休日は☔スチームパンクでレトロな世界観を旅してmitene😉
水曜日担当: tomo tomo⭐︎⭐︎⭐︎でした😊
火曜日担当SAYAKAです✊🏻ˊ˗
みなさん、健康リテラシーは高めてますか?
健康リテラシーとは
自分に必要な健康情報を入手し活用する能力
これを高めておかないとSNSのガセネタに振り回され
その結果、不幸になるんです
ガセネタを発信してる方が悪い?
意図的に騙すような発信は悪ですが
SNSの情報を脳死状態で受け取る
受けとり側に問題があることがほとんど
少し考えりゃわかるのに
なんでこんなこと信じるん?
こういう事例が多すぎて嫌気がさすこの頃
だからこそ
この2つは絶対に意識しなきゃいけない
簡単に情報が手に入るからこそ
全てに疑いをかけないといけないんです
そしてタダで学ぼうとする貪欲さが
あなたを不健康にているんです
世の中そんな上手い話し、ありませんからね
こんなことでみんな健康なら病院すらいらない
ね、こうして現実を可視化すると
いかに無料が愚かなものかわかりますよね
タダで知りたい!と思ってるその心こそが
健康リテラシーを下げてるんです
いい加減、学んだ気でいることに気付きなさい
あなたは成長していない。と認識しなさい
と、声を大にして言いたいところです
人間は耳障りがいいことばかり求めますが
これは脳が楽をしたいだけです
本質は見たくないことの奥底にあります
しっかり健康リテラシーをあげていきましょう🤝🏻ˎˊ˗
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
SAYAKA’s Profile
◻︎分子栄養学アカデミー主宰
◻︎ダイエット指導士
◻︎ファスティング指導士
◻︎妊活マイスター
◻︎未病栄養コンサルタント
各SNS
*Instagram:@sayaka.health.2nd
*公式LINE:Makiya式メソッド
*YouTube:喰ったら痩せるチャンネル
*TikTok:sayaka.health.2nd
*Lemon8:@sayaka.health.2nd
皆様、こんにちは!!木曜日担当の、
BARBIE JAPAN♡です。
(バービーじゃぱん、と読みます!)
6月に入りましたね!いよいよ全国的に梅雨に入りますねー。。
日本は四季があるところがとても素敵だけど、どうしても梅雨時期になると気持ちが落ちてしまう時がありますよね。
梅雨でもドンと構えられる余裕が欲しいとおもっているBARBIEです(笑)
さて今日は、ちょっと気分が落ちた時に会いたくなる人っていませんか?
最近ね、すごーく人間観察をしていたのですが(笑)
私の友達で何人か、めちゃくちゃ『褒め上手』の方がいるんですよ!
上手っていうのか?自然体で常に人の良いところを見つけ、褒めてくれるんです。
しょっちゅう会っていたら褒めるところが無くなっちゃうんじゃないか?!って思うこともあるんですが(笑)
出てくるんですよー!!
「今日の服もかわいいね!」
とか
「いつもメイク素敵だね!」
とか
「いつも元気だね!」
とか
例えば元気じゃない時に会ったとしても、
「今日、雰囲気違くて魅力的だね!」
とか(笑)
本当かよっ!!!っと、突っ込みたくなる時もありますが(笑)
いつでも何かしら褒めてくれる!
やっぱりね、人は褒められると嬉しいんですよ(笑)
一緒にいてとても気分がいいんですよね。
自分が少し落ち込んだ時とか、会いたくなっちゃうもんね!その人に。
だから皆んなその人の事が大好きなんだよね。
そこで思ったの。自分はどうだろう?って。
私もね、周りにいる人たちの事沢山褒めたいとおもった。
それは嘘を言うんではなくて、いつも心では、
あ、こういうところ素敵だな!
と思っても、口に出さない事が多かったと思うから、これからはちゃんと口に出して伝えていきたいな。って思った今日この頃。
やっぱりさ、誰といても気持ちよく過ごしたいなぁ。って^_^
人と人って、常にエネルギー交換してますからね!!
今日も皆様にとって素敵な一日になりますように!!
ではまた!
BARBIE JAPAN♡Instagram