© MARC PANTHER. All Rights Reserved.
私達、佐賀県伊万里市の暮らしと漢方のテーマパーク・くすきの杜のレストランwellness & herbs 2025年11月7日金曜日にオープンします。地元の料理研究家をお迎えし、私達くすきの杜の漢方、栄養、美容などの専門家が力を合わせて準備を進めてきました。
☘️コンセプト🍀
「人生100年時代を生きる。
自然を感じ、自分の心とからだに向き合う食養生。
厳選した食材や調味料で美しく健康に生きるための
“きっかけ”となるカフェレストラン。」

▲レストランはくすきの杜の北側にございます。

▲▼ 佐賀県伊万里市暮らしと漢方のテーマパークくすきの杜

☘️くすきの杜のWellness(ウェルネス)🍀
人それぞれが自分に合ったライフスタイルで
心身ともに心地よく日々を送ることこそが、
くすきの杜の考える「健康」と「美」です。
心身のどちらか一方でも心地よさに欠けた状態を
「未病」と捉え、個々の生活や心身の状態に合った
健康と美をご提案いたします。

☘️「五」のメニュー構成🍀
くすきの杜のレストランでは、食のあり方バランスと調和に
「五」という数字をメニュー構成のコンセプトにしています。
東洋医学・漢方では、世の中のあらゆるモノ・コトを
木・火・土・金・水の五つの自然属性に分類し
その関係性とバランスを説いています。
それを「五行(ごぎょう)」と表現します。

五という数字は世界観を表しています。
五大陸 五大洋 五人種
五大元素 五感 五体
五臓 五指 五常
五季節 五輪 五芒星
五大栄養素 五色
五穀 五菜 五果 五味 など

くすきの杜カフェレストランでは
五季節ごとに(春・夏・秋・冬・土用)
五味(酸・苦・甘・辛・鹹)を活かし
五色(青・赤・黄・白・黒)の食材を使って
五性(寒・涼・平・温・熱)の性質に気をつけ
五品目、五大栄養素などのバランスを考えたメニューを提供します。

▲オープン時は、冬のウェルネスプレート
黒色の鹹味(ミネラル豊富な)食材をふんだんに使った
“腎”(アンチエイジング)を元気にするメニューです。
その他
8種類の生薬が入った薬膳カレー
ヴィーガン・グルテンフリー5色のデザートプレート
などもご用意してます。
☘️五つの“やさしい”🍀
わたしたちは5つの“やさしい”を目指しています。
からだにやさしい ― 厳選した調味料をつかいます
こころにやさしい ― 五品の調和でバランスをとります
地域にやさしい ― 地産の旬のお野菜や果物をつかいます
自然にやさしい ― 東洋の自然哲学を活かします
地球にやさしい ― フードロスを減らす運営をします

☘️フードロス🍀
今フードロスは大きな大きな地球規模の問題です。
世界では、1日に10億食分以上が廃棄されていると推計されています(2022年)
さらに、毎年約1.05億トン(10億トン以上)が無駄になっていると報告されており、
その大部分は家庭から発生しているそうです。
今、環境問題や異常気象で食物を育てるのにもとても厳しい世の中です。
特に食品自給率の低い我が国は厳しい未来が予想されています。
フードロスを極力ださないレストランを創り上げていこうと思っています。
みんなで力をあわせて人にも環境にも、そして社員さんにもやさしい
「ちょうどいい健康レストラン」を目指します。

▲くすきの杜薬草園レストラン用コンポスト
☘️丁度いい健康ごはん🍀
くすきの杜は暮らしと漢方のテーマパーク。
そして東洋医学のキモは陰陽論。
そして陰陽論の真髄は「中庸」(偏らない)です。
こだわるけど、かたよりすぎず「丁度いい健康ごはん」の提供を目指します。

☘️ご予約ください🍀
ご予約制でスタートさせて頂きます。
大変お手数をおかけいたしますが
お電話でご予約いただけたら幸いです。
よろしくお願いいたします。
────────────
2025年11月7日(金)OPEN!!
●11:00~16:00 (L.O.14:30)
●定休日:水曜・日曜・祝日
●ご予約制:0955-29-9726
●11/1(土)ご予約受付START
─────────────

🍀バックナンバー🍀
薬学部の大学で学生さんにお伝えしている内容です。
よろしかったらご覧ください!
vol.1 すてちゃうあるものが神生薬
vol.2 月火水木金土日どう生きる?
vol.3 春はゆるふわ2000年前の教え
vol.4 サウナで整わない人「汗と気」
vol.5 酢豚食べる?麻婆豆腐食べる?
vol.6 葛根湯はゴリマッチョ
vol.7 水2ℓ飲む?「水毒」
vol.8 不眠の漢方朝大丈夫?
vol.9 アパレルは薬?
Vol.10 知ってる?漢方の神様
vol.11 オーガニックお野菜
vol.12 夏は自信満々
vol.13 2千年前の労働注意
vol.14 ありがとうミカン
vol.15 玄米アイディア
vol.16 現代人は頭熱足寒
vol.17 気候とココロ
vol.18 梅雨が育てるメタボ
vol.19 皮膚は内蔵の鏡
vol.20 漢方の矛盾?
vol.21 体内の火と水
vol.22 万病のもと瘀血
vol.23 2千年前の格付け
vol.24 ワンワンの呼吸
vol.25 舌ストロー呼吸法
vol.26 宇宙の神秘?陰陽太極図
vol.27 あなたは人間脳?動物脳?
vol.28 秋は焦らず
vol.29 秋は白
vol.30 重陽の節句
vol.31 短期指向?長期指向?
vol.32 重陽の日秋分
vol.33 アーシングのススメ
vol.34 知ってると出来るの差
vol.35 カラダの結露にご用心
vol.36 胃を大切にする土用
vol.37 必ず陰陽に分かれる
☘️プロフィール☘️
1968年生まれ 佐賀県伊万里市出身 くすきの杜代表. 漢方薬剤師。
Oriental Life Counselor(四柱推命/行動生態運命学/香港)
薬科大学薬学部非常勤講師
私の人生のミッションは人間の多様性に触れ世の中の陰陽バランスを探求することです。
そして毎月100名様の漢方相談の経験から東洋医学の面白さ楽しさを伝えます!
漢方薬剤師@ともや でした!
佐賀県伊万里市/暮らしと漢方のテーマパーク/くすきの杜
↓ ↓ いいねボタン押していただけたら励みになります。