MARC PANTHER

Globe-Trotters Journal

あなたは動物脳?人間脳?🍀火曜日の開運漢方vol.27🍀

「幸せは脳が決めている?」 幸せな日々を送るために、私達の脳の領域の使い方がとても重要であることを、尊敬する方に習いましたのでお伝えしたいと思います。(学びの最中で自分なりのアウトプットです。)

 

 

🌿脳の2つの領域🌿

幸せな日々を送るための、大きなカギを握るのは
人間の脳の2つの領域にあります。

ひとつは
扁桃体(へんとうたい)

もうひとつは
前頭前野(ぜんとうぜんや)です

扁桃体は、命にかかわる不安や恐怖を感じる役割を担っています。
→言ってみれば動物的な脳です。

前頭前野は、思考や創造性など高度な精神活動の役割を担っています。
→言わば人間的な脳です。「脳の中の脳」とも呼ばれます。

 

🌿2つの脳の違い🌿

 

扁桃体(動物的脳)を多く使っている人は
普段は不安や恐怖の日々 本当のピンチには現実逃避して
フリーズしてしまう
傾向がでます。

 

前頭前野(人間的脳)を多く使っている人は
普段は心おだやかな日々 本当のピンチには乗り越える
知恵を出し行動できる
傾向です。

 

誰しも、後者の人生の方が幸せなのではないでしょうか?

普段から、扁桃体よりも 前頭前野を優位にさせることが大切です。

 

🌿前頭前野優位のコツ🌿

前頭前野を優位にするには、
日常的に脳に新しい刺激を与え、
思考力や集中力を高める活動を意識するのがコツです。

具体的な方法ですが
AI検索した内容ですがポイントをお伝えしますね。

①運動
軽い運動は前頭前野の血流を促進し、認知機能を向上させることが 京都大学の研究でも示されている。ウォーキングやジョギング、水泳など、無理のない範囲で継続する。

②計算
簡単な計算を速く解くと前頭前野が活性化する。特に、暗算は海馬を大きくする効果もありおすすめ。

③音読
声に出して文章を読むことで、前頭前野が活性化され、記憶力や理解力が向上。

④趣味
楽器演奏、手芸、囲碁や将棋、パズル、読書など、頭を使う趣味は前頭前野を刺激し、認知機能の維持に効果的。

⑤ストレス管理
ストレスは前頭前野の機能を低下させます。深呼吸や軽い散歩など、定期的にストレスを解消する時間を作る。

⑥その他

料理、手を使った作業、自然に触れる、笑う、人の良いところを探す、適度な睡眠、バランスの取れた食事なども前頭前野を活性化させるのに役立つ。

 

などが効果的だと言われています。

 

 

🌿激動の今だからこそ🌿
今、世界、国内非常に激動の世の中で様々な情報が飛び交い、
どの情報を信じていいのか迷い、
不安や恐怖を感じるいことが多く、
いざと言う時、思考停止に陥ってしまいがちだと思います。

激動の今だからこそ

普段から前頭前野を使う意識とトレー二ングをして

普段は心おだやかな感謝の日々を過ごし

本当のピンチには乗り越える知恵を出し行動する

そんな日々を送っていきましょう!

 

 

人生デザイン構築学校高衣紗彩先生の発信に学び今回書かせて頂きました
学びの最中ですので自分なりのアウトプットです。ご興味のある方はきちんと学ばれることをおすすめします。

 

 

🍀バックナンバー🍀
薬学部の大学で学生さんにお伝えしている内容です。
よろしかったらご覧ください!

vol.1 すてちゃうあるものが神生薬
vol.2 月火水木金土日どう生きる?
vol.3 春はゆるふわ2000年前の教え
vol.4 サウナで整わない人「汗と気」
vol.5 酢豚食べる?麻婆豆腐食べる?
vol.6 葛根湯はゴリマッチョ
vol.7 水2ℓ飲む?「水毒」
vol.8 不眠の漢方朝大丈夫?
vol.9 アパレルは薬?
Vol.10 知ってる?漢方の神様
vol.11 オーガニックお野菜
vol.12 夏は自信満々
vol.13 2千年前の労働注意
vol.14 ありがとうミカン
vol.15 玄米アイディア
vol.16 現代人は頭熱足寒
vol.17 気候とココロ
vol.18 梅雨が育てるメタボ
vol.19 皮膚は内蔵の鏡
vol.20 漢方の矛盾?
vol.21 体内の火と水
vol.22 万病のもと瘀血
vol.23 2千年前の格付け
vol.24 ワンワンの呼吸
vol.25 舌ストローの呼吸
vol.26 ファンタジー?陰陽マーク

 

 

☘️プロフィール☘️
1968年生まれ 佐賀県伊万里市出身 くすきの杜代表. 漢方薬剤師。
Oriental Life Counselor(四柱推命/行動生態運命学/香港)
薬科大学薬学部非常勤講師
私の人生のミッションは人間の多様性に触れ世の中の陰陽バランスを探求することです。
そして毎月100名様の漢方相談の経験から東洋医学の面白さ楽しさを伝えます!

漢方薬剤師@ともや でした!
佐賀県伊万里市/暮らしと漢方のテーマパーク/くすきの杜
↓  ↓ いいねボタン押していただけたら励みになります。

  • シェアする
  • Facebook
  • LINE
  • X

コメントする

コメントを入力