© MARC PANTHER. All Rights Reserved.
海が気づかせてくれた 小さい頃から僕は『丘サーファー』 サーフィン映画が大好きで、そこから影響を受け……
こんにちは、 ご覧いただきありがとうございます。 【腸もみ専門店】腸整サロン銀座店代表の 堀内拓……
📌 自己紹介 📌 こんにちは!はじめまして✨ 今日から毎週月曜日にこちらのブログを書かせてもらうこと……
なんで僕は健康生活を研究するようになったのか? インスタを見ている人達の疑問でもあるだろう 僕が50……
山口県山口市の自律神経専門整体 GREEN この度、貴重なご縁から毎週日曜日にblogを投稿させて頂……
はじめまして!石川県小松市で『ももい接骨院・整体院』を営んでいる百井和浩と申します。 生まれも育ちも……
はじめまして!和歌山県在住の元気(もとき)です 大分県で育ち、20歳まで過ごしましたが、27歳で和歌……
HPがリニューアルしました!
小さい頃から僕は『丘サーファー』
サーフィン映画が大好きで、そこから影響を受けた
サーファーの生き方、ファッションも大好きで、原宿のオシュマンズに通い、お小遣いはサーフィン系の服やジュエリーなどに消えていった
そんだけ好きだったんだけど、サーフィンをやる事はなかった
芸能事務所から禁止されていたんだ
理由は怪我をして仕事を遅刻、中止するわけにはいかないと言う事だった
半世紀がたち、事務所もやめて、湘南の海の目の前に引っ越したので、ついにサーフィンを始めた
ジニアス東京の社長がめちゃカックイイロングボードをくれた
夢の板
Amazonで買った既製のウエットスーツも届いたので、ドキドキしながら板を脇に、海に入る
すぐさまローカルのサーファー達が寄ってくる
文句を言われるのかと思ったら…
『globeじゃん!』ww
globeは本当にみんなに愛されている
すぐに、みんなと、仲良くなり、マナー、ルール、そして簡単な乗り方を教わる
毎日入水した
雨の日も、雪の日も、波がなくても、台風か雷の日以外、ほぼ毎日海に入った
塩水が心地よい
波待ちのバランス感覚がたまらない
世の中コロナ禍だったので、ほとんどの仕事が中止人々は外出自粛
海に来る人はいない
そんな海を独り占めできた
コツコツと練習した
たまにくる波に長い間乗れるようになった
波を選べるようになった
笑顔が増えた
この頃から健康を気にするようになり、食生活が変わり、サーフィンで体幹が鍛えられ、痩せて行く
ウエットスーツもガバガバになってきたのでオーダーした
半日が海と板1枚で楽しめた
食べる物の質が上がり、食べる量が減った
身体の必要な箇所を動かす頻度が増えた
引き締まっていった
気がつくと朝起きて、犬の散歩でビーチを走り、海に入り、昼また犬と走り、夕方まで海に入り、夕日と共に犬と走り、疲れ切って寝る生活だった
貯金だけで生きていた
確定申告の時に気がついたのだが、金の使い方がコロナ前の5分の1に抑えられていた
食べ方、趣味でこんなにも変わるのか?ww
コロナがおさまり、海にも人が増え、今ではあの頃ように頻繁に海に入ってないが、生活はほぼ変わっていないww
食べ方改革、身体を動かす事、そして仕事、この3つのバランスでお財布も喜んでいるw
50歳でこの生活に気づいて本当によかった
サーフィンありがとう
アノッサンテ!
Marc.P
こんにちは、
ご覧いただきありがとうございます。
【腸もみ専門店】腸整サロン銀座店代表の
堀内拓矢です。
(看護師、保健師資格あり。
2019年10月サロン開業。
腸もみと食事指導を行い、
腸内環境改善のサポートをしています)
ぼくの記事の全体を通したテーマは
『腸を整えてあなたの人生を
より楽しく歩んでもらうこと』
なので、
それを基にした腸を整えるために役立つ
腸活情報をお届けいたしますね。
そこで今回は
慢性的に下痢やお腹が緩い状態が発生している時に
それを対処するための方法を
ご紹介いたします。
結論としては、
そのような状況が続いている時は
“あなたの”身体に合っていない
食べ物か飲み物を口にしている可能性が高いです。
どういうことかというと、
下痢状態とは簡単に言うと
腸が有害物質などを排除するための
生体防御反応が作用している状態だからです。
つまり、下痢しているということは
身体にとって迷惑な物質が入ってきているから
それを追い出そうとしているワケですね。
要は下痢している間は
身体にとっての緊急事態を意味します。
例えば自宅に泥棒が入ってきたら
自分や家族の命や財産を守るために、
撃退したり警察を呼んだりなど
何かしらの手段を講じて
被害を最小限に食い止めようとしますよね?
それと同じようなことが体内で起きている
と考えるとイメージしやすいかと思います。
ちなみにこうして身体から毒素を出す作用は
大きなリスクを伴います。
具体的には、
身体に合わなかった食べ物を含めた
腸内にある栄養素として吸収される予定だった
ものまでも一緒に体外に排泄されるので
本来吸収されるべきだった栄養が
吸収できないこと。
また、水分だけでなく、
神経や筋肉の機能を調整したり
体内の水分バランスを調節してくれる
生命維持には欠かせない電解質までもが
失われてしまいます。
それに体力も使うし精神的にも
少しキツい面はありますよね。
だからこそ早めに対処してあげた方が
いいのです。
では食べたものが
そうさせている可能性が高いとして、
一体どの食べ物がそうさせているのか?
これについて
当サロンでのお客さま対応の経験上
これがそうさせている可能性が高い
というものを順番に紹介します。
それが、
小麦、乳製品、油、
コーヒー、プロテインの5つです。
もしお腹の状態と今挙げた食品たちに
心当たりがあれば全体的に控えてみることを
おすすめいたします。
なぜこれらの食品が
下痢をさせてしまうのかについて詳しくは
次の記事でお伝えさせていただきますね。
腸整サロン銀座店では
小腸内に溜まった宿便を腸もみで減らし、
誰でも取り組めるレベルの
食事指導をお客さま一人ひとりに
合わせて行っています。
その結果、多くの方が3ヶ月以内には
ご自身で身体の状態が整えられるようになってきて
腸内環境が変化して元の悩みが解消される
経過を辿っておられます。
当サロンの詳細はホームページを
ご確認ください。
最後までご覧いただきありがとうございました。
📌 自己紹介 📌
こんにちは!はじめまして✨
今日から毎週月曜日にこちらのブログを書かせてもらうことになったYama♂です!よろしくお願いします😊
🏡 田舎と都会の生活について 🏡
まず、僕は新潟県南魚沼市出身です!魚沼産コシヒカリが有名で、お米がとにかく美味しい🍚✨ さらに、日本酒も最高で、冬はめちゃくちゃ雪が降る豪雪地帯⛄️ しかし、東京に憧れて高校卒業と同時に上京しました。今ではすっかり都会暮らしが板についてきました🏙️
・田舎の魅力とは?
・四季を感じる自然豊かな環境
・地元ならではの新鮮な食材
・温かい地域コミュニティ
・都会での暮らしの楽しみ
・便利で刺激的なライフスタイル
・多様な食文化やエンタメ
・新しい文化や人との出会い
🎧 音楽とカルチャーへの情熱 🎧
ところで、音楽が大好きで、中学の頃から小室哲哉さんの音楽にどハマり!globeもめっちゃ聴いてた🎧💖 その影響でマーク・パンサーさんのことも知り、今回この企画を知って応募しました!
また、日本独自の地下アイドル文化や秋葉原のメイド文化にも興味があります🎀✨ 実際にライブやカフェ巡りを楽しんでいます。やはり、こうした独特のカルチャーが育つのも東京ならではの魅力ですね!
なぜ地下アイドルやメイド文化に惹かれる?
・ファンとの距離が近いアットホームな雰囲気
・独自のストーリーや成長を応援できる
・日本独特のユニークな文化体験
🌿 ブログのテーマ 🌿
このブログでは、田舎暮らしや都会生活の魅力を発信します! また、それだけでなく、日々の気づきや新しい発見も自由に書いていこうと思います。
🌍 都会と田舎のライフスタイル 🌍
実際に都会に住んでいると、ふと自然が恋しくなることがあります🌲 しかし、田舎から都会に出てきたからこそ、都市のエネルギーや新しい文化の刺激を日々感じながら生活しています✨
田舎と都会の違いとは?
・田舎ならではの暮らし知恵やライフハック🏡
・都会と田舎の違い、それぞれの魅力🌆🌿
・自給自足や家庭菜園の楽しさ🌱
癒しのスポットと食文化
・リトリートスポットや癒しの場所巡り🧘♂️✨
・地元の旬の食材を都会でも楽しむ方法🍴
・日本独自の地下アイドル文化やメイド文化🎀
🌟 都会と田舎、どちらの魅力も伝えたい 🌟
とはいえ、僕は都会に住み続けていますが、東京の魅力は計り知れません! 高層ビルのキラキラした景色、新しいトレンド、美味しいお店の多さ。どれをとっても刺激的です!
しかしながら、都会の喧騒の中で、ふと田舎ののんびりした時間や自然のありがたみを思い出すこともあります😊 田舎のゆったりした時間と、都会のエネルギッシュな日常。この二つをどうやって融合できるか模索しながら、その過程をシェアしたいです✨
🎵 最近ハマっていること 🎵
また、月に一度、『今特に夢中になっていること』を紹介する予定です!
最近のおすすめ
・最近ハマっている音楽🎶
・お気に入りのカフェ☕️
・日常の中での新しい気づき✨
・globeの魅力や、小室サウンドの影響を受けた音楽🎧
🏡 地元・南魚沼市の魅力を発信 🏡
加えて、都会に住みながらも地元・南魚沼市の魅力をもっと知り、発信していきたい! 東京の刺激と地元の温かさ、どちらも大切にしながら、自分なりのライフスタイルを確立していけたらいいなと思っています✨
地元の魅力を発信する理由
・伝統文化や特産品の再発見
・地域活性化に貢献したい
・自然の中でのリラックス体験
📖 まとめ 📖
このブログでは、都会と田舎の良いところをバランスよく伝えながら、日々の生活で感じたことや興味のあるテーマを自由に発信します! さらに、読んでくれた人が少しでも幸せな気持ちになれるような文章を書いていきたいな〜って思っています✨
それでは、これからどうぞよろしくお願いします!また来週も読んでくれると嬉しいな😉
Yama♂
なんで僕は健康生活を研究するようになったのか?
インスタを見ている人達の疑問でもあるだろう
僕が50歳になった時、世の中はコロナ禍真っ只中であった、作ったばかりのライブハウスは潰れ、インバウンド向け高級服屋も潰れ、ニースで8年間頑張っていたビストロも潰れた。
ずっと一緒だった娘は大学留学のためロンドンに1人旅立ち、ポツンと暇になってしまった僕は、なんかちょっと落ち込んだ。
身も心もグッタリ
そんな時に妻が全部辞めて海に住もうと言い出した
湘南に引っ越した
サーフィンを始めた
板1枚あれば半日楽しめた
半日海の上でバランスを取ろうとしていた
僕は82キロだった
重かった
そしてある本に出会う
ローレン・コーデイン博士のパレオダイエットだ
内容を簡単に説明すると、人類は500万年前に始まっていて、農業改革は9000年前に始まった
便利な畜産、農業が始まり人々は太り出し、近眼や虫歯、生活習慣病などに悩み始める
その前の人類の化石などを調べてみると、今の人々の2倍は大きく、筋肉が発達していて脂肪もなく虫歯もなく、健康でたくましかったそうだ
僕達の遺伝子は500万年前からのもので、9000年前からのものではないそうだ
農業改革後人工的に作られたの穀物や野菜、家畜に人間の体は対処できていない
食べるなら自然の恵みである木の実、緑菜、きのこ類、ジビエが遺伝子的に良いとの事
パレオダイエットを始める
最初は少し戸惑った…
どこで何を買えば良いのだろう…
しかし、慣れてくると、結構簡単で、ジビエも、緑菜もきのこも木の実もそれほど探すのは難しくなく、毎日の工夫で料理も楽しく、おいしかった
穀物が一切なくなったからか? 3ヶ月で13キロ痩せた
毎日に笑顔も増えた
痩せるためではなく、とにかく健康を意識して、全てが変わったのだ
気がつくと66キロまで体重が減り、体が軽く、犬の散歩も1日2回から4回に増え、爽快に小走りでやるようになる
健康を意識することで、ここまで、身も心も気持ち良くなるとは、自分でも思っていなかったので、驚いている
気がつくのが遅かったと思う
子供の頃から道端でタバコを拾い吸い、余った親の酒を瓶に入れてごちゃ混ぜのブレンドを飲み、モデルで稼いだ金で暴飲暴食、遊びまくった
メンノン時代の大成功、MTV時代のロックンロールな世界観、globeで頂点のラグジュエリー、体に良いことはいっさいぜず、ただがむしゃらに、記憶にもほとんど残っていない、その日その日を生きてきた
あの頃気づいていれば、ゆうに100歳を健康で迎えることができただろう…
皮肉にも健康に気づかせてくれたのが、みんなが苦しんだあのパンデミック…
コロナ禍が健康生活に気づかさせてくれた
気づかないで今までのような「最高?」な暮らしを続けていたら90キロ、いや100キロになっていたかもしれないww
どこまで、現役で楽しめるかわからないけど
今からでも遅くはないんだ!
自分を愛し、地球に優しく、食べ物に感謝しながら、これからもゆっくりほっこり健康生活を意識しながら、本を読みあさり、自分を実験台にして生きていこうと、そう決めて5年
他にもあるけど、だいたいこれが健康生活に興味を持った経緯です
とても気持ちが良いよ
アノッサンテ!
Marc.
山口県山口市の自律神経専門整体 GREEN
この度、貴重なご縁から毎週日曜日にblogを投稿させて頂くことになりました。
初めての投稿ですので、今回は自分のことについて、紹介させていただきます。
●テーマ
①自律神経について
②精神疾患について
③食事・睡眠・運動について
④その他
●自己紹介
山口県で整体師とスポーツトレーナーの活動を行っています。以前は病院で理学療法士としてリハビリテーションを提供していました。
現在の整体院では、自律神経の乱れている方や精神的な疾患(心療内科等に通院されている) がある方に対して、症状の緩和を図り元の日常生活を送れるようにサポートしています。
●整体院を立ち上げた理由
①自死を減らしたい
②健康への認識を治療から予防に意識を向けていくこと
③薬に依存し過ぎない考え方を持ってほしい
※2023年厚生労働省データ
死因の1位は自殺の割合が病気より多い
1位10~44歳
2位45~49歳
3位50~54歳
45~90歳代:1位 悪性新生物
●Blogを通して伝えていきたいこと
身体の不調や痛みに悩んでいたり精神的に辛いと感じられている方など、日常生活の環境に左右されていることが多いように感じます。
健康的な生活を送ることは身体への投資と考えて、治療から予防への意識を高めていくことが重要になってくると思います。
「モノ:物」から「コト:経験・体験」へ、よりご自身の身体について意識を向ける機会を作り、「健康」という今まで当たり前に感じられていた部分の優先順位を上げられることが幸福度にも繋がると思いますので、これまでの経験や健康に関する本から内容を引用したりして伝えていきたいと考えています。
「自分らしい生き方」に繋がるサポートができればと思いますので、よろしくお願いします。
●過去の記事
No.1 自己紹介
No.2 自律神経を整える呼吸法について
No.3 発達障がいをもつ親御さんへのサポートについて
No.4 睡眠の質について
No.5 心も体も喜ぶ!山口県防府市の小さなお昼ごはんの店「和か」の魅力
No.6 頭痛について
No.7 大人の発達障害について
No.8 慢性副鼻腔炎について
No.9 積み重ねた信念が現実化する
はじめまして!石川県小松市で『ももい接骨院・整体院』を営んでいる百井和浩と申します。
生まれも育ちも石川県小松市で国家資格取得後、金沢市内の病院勤務で修行を積み、その後独立。
今年で14年目を迎えました。
妻と子供2人の4人家族で、格闘技とピアノと料理が趣味という変わり者ですが毎日楽しく過ごしています。
私は、これまでの様々な医療経験を通じて、人間の体はこの世で最も精巧で完璧なものだと考えるようになりました。
なので、毎日の施術では難しい最新の施術技術を追い求めるのではなく基本を大切に『本来のあるべき姿に戻す』・『ニュートラルに戻す』という事を考えて日々施術にあたっています。
少し石川県の紹介をさせてください。
昨年の地震で多方面から様々なご支援を頂き、場所を覚えてくださった方も多いかと思います。
私の妹も能登で被災し、避難生活を送っていましたが今では自宅に帰ることができ、通常通りとはいかなくとも日常生活を取り戻すことが出来ました。
観光産業も回復し、今では多くの観光客の方が訪れています。
石川県は兼六園が有名で小京都とも称され、独特の風情ある街並みがとても美しいです。
Screenshot
Screenshot
また、日本海の冷たく寒い、強く荒い波の中で育ったお魚は脂がのり、身が締まっていてとても美味しいです。
Screenshot
Screenshot
金箔の文化も古くから盛んで、食べることも出来ます。
Screenshot
雪が降った景色は『雪化粧』と称され、雪の金沢も風情があって素敵です。
Screenshot
機会があったら是非、石川県を訪れてみてください!
これから皆さんの健康に少しでもお役に立てる投稿が出来たら嬉しいです。
よろしくお願いします。
大分県で育ち、20歳まで過ごしましたが、27歳で和歌山県上富田町に移住し、気づけば16年。
最初は土地や言葉に慣れるまで時間がかかりましたが、暮らしていくうちに和歌山の自然や文化、食の魅力にどんどん惹かれていきました。そして、和歌山を知るほどに、大分県の魅力も改めて再発見。
マーク・パンサーさんが大分県の魅力をどんどん発信されていますが、負けないくらい、和歌山(紀南中心に)の魅力を伝えていきたい!そう思いながら、このブログを書いています😊よろしくお願いします!
今回は、白浜の大迫力スポット 「三段壁」 と、その地下に広がる 「三段壁洞窟」 をご紹介します!
白浜を代表する景勝地「三段壁」は、高さ50〜60メートルの断崖絶壁が続く、圧巻の景観スポット。濃緑の海にそびえ立ち、波が打ち寄せるたびに「ドッパーン!」と響く音が迫力満点です。
そして、三段壁には不思議な形の岩「サドンロック」があります。中央に大きな割れ目が入っており、まるで地面が突然割れたような独特の形。自然が生み出したとは思えない見事なフォルムで、訪れた際はぜひチェックしてみてください!
三段壁の地下には、波の力で削られた巨大な「三段壁洞窟」が広がっています。ここには、平安時代、源平合戦で活躍した熊野水軍が船を隠したという伝説が残っているんです!
洞窟へは、地上からエレベーターで約24秒。地下36mに降り立つと、そこには大自然のダイナミックな景観と、千古の神秘が広がっています。波が打ち寄せ、岩壁に響く音がまるで歴史の鼓動のよう。
洞窟内には、日本最大級の青銅製の辯才天が鎮座し、かつて熊野水軍がこの地で航海の安全や戦勝を祈願したといわれています。また、約200mにわたる通路には、資料に基づいて再現された番所小屋があり、戦国時代の雰囲気を肌で感じることができます。歴史好きにはたまらないスポットです!
三段壁を巡ったあとは、甘いものでひと息。そんな時におすすめなのが、白浜にある**「かげろうカフェ」**!
ここでは、和歌山銘菓「かげろう」の**店舗限定バージョン「生かげろう」**が楽しめます。ふんわり軽い生地に、とろけるようなクリームが絶妙。普通のかげろうよりもしっとりしていて、思わず3個くらいペロリと食べちゃいます。
白浜観光の締めくくりに、ぜひ立ち寄ってみてください!
今年は梅の花の開花がゆっくりです2月下旬ごろ見ごろでしょうか? 春はもうすぐですね~
元気