MARC PANTHER

Globe-Trotters Journal

特別な中庸の日?秋分🍀火曜日の開運漢方薬vol.32🍀

2025年9月23日(火)は秋分の日。この日は昼と夜の長さがほぼ等しくなる日。言ってみれば「中庸の日」。筆者は生涯学びつづける「中庸」を再認識する日にしています。

 

 

☘️世の中は陰と陽🍀
東洋医学は哲学ベース。
その哲学のキモとも呼べるのが「陰陽論」です。

陰陽論とは、
森羅万象、宇宙、この世の全ては
」と「」の
二つの相対的な要素によって成り立っているという教えです。

 

太陽 と  月
光  と  影
火  と  水
男  と  女

 

 

 

世の中に存在する全てのモノ、コトの法則です。

陰と陽 と聞くと、とってもシンプルなので
簡単なことと感じがちですが

これが本当に本当に奥が深いのです。

私達漢方家も漢方治療において
生涯学び続ける大きな大きな哲学です。

私もヒヨッ子なのですが

自分なりのアウトプットをさせていただきます。

 

 

☘️中庸(ちゅうよう)🍀
陰陽論を活かし心身の健康を目指すために

最重要なポイントは「中庸」(ちゅうよう)です。

中庸は「極端に偏らず調和がとれていること

を意味します。

 

儒教に発したと言われ

欧米でも古代ギリシャの哲学者アリストテレスが説いた

「メソーテス」にも説かれているとか。

 

 

宇宙の法則は陰と陽

 

 

そしてこの陰と陽は

中庸に戻ろうとする
バランスをとろうとするエネルギー
で移り変わっています。

 

☘️春分・秋分の日🍀
我が国の一年間の季節の移り変わりにおいて
昼と夜の長さがほぼ同じになるのが

春分の日と秋分の日です。

 

 

 

 

古来よりこの秋分の日と春分の日は大切な節目とされてきました。

その前後3日間を合わせた7日間を「お彼岸」と言い先祖を敬いますよね。

 

仏教の世界では「中道」(ちゅうどう:どちらにも偏らず物事を捉えること)

が重んじられてきたことから、

春分の日・秋分の日は中道の日として大切にされてきました。

 

古くは、縄文時代の遺跡から、
二至二分(にしにぶん:冬至、夏至、春分、秋分)の

太陽の動きを観測していた痕跡が見つかっています。

すごくないですか???

 

 

 

☘️健康の極意は中庸🍀
私も学びの途中ですが

東洋医学における「中庸」は、
心や身体のバランスが取れて偏りがない状態を指します。

 

陰陽のバランスが乱れたり、
五臓六腑の調和が乱れたり
気・血・水が虚したり滞ったりすることで生じる不調を
「中庸」の状態にバランスをとることを目指します。

 

ただし、ここで言う中庸は万人共通ではなく、
その人その人に合ったバランス状態です。

 

具体的には

日々の食事では、偏食せず、酸・苦・甘・辛・鹹の味がかたよらず
冷たすぎず・熱すぎず。

生活は、季節や環境に合わせて、衣類や行動を調整し
適度に休み、適度に動く。

感情は、怒・喜・思・悲・恐がかたよらず

 

 

などの養生が基本になります。

しかしながら…

これが本当に 本当に 本当に難しいのです。

 

人生はバランスをとりながら綱渡りを歩み続けるようなものだと思います。

人生色々なことが起こります。

バランスを崩しそうなことの連続ですよね。

ひたすらコツコツと歩み続け

トレーニングを続けるしかないものだと思います。

 

 

大きな大きな人生のテーマの「中庸」

春分の日、秋分の日には

この大いなるテーマを再認識する機会にしませんか?

 

🍀バックナンバー🍀
薬学部の大学で学生さんにお伝えしている内容です。
よろしかったらご覧ください!

vol.1 すてちゃうあるものが神生薬
vol.2 月火水木金土日どう生きる?
vol.3 春はゆるふわ2000年前の教え
vol.4 サウナで整わない人「汗と気」
vol.5 酢豚食べる?麻婆豆腐食べる?
vol.6 葛根湯はゴリマッチョ
vol.7 水2ℓ飲む?「水毒」
vol.8 不眠の漢方朝大丈夫?
vol.9 アパレルは薬?
Vol.10 知ってる?漢方の神様
vol.11 オーガニックお野菜
vol.12 夏は自信満々
vol.13 2千年前の労働注意
vol.14 ありがとうミカン
vol.15 玄米アイディア
vol.16 現代人は頭熱足寒
vol.17 気候とココロ
vol.18 梅雨が育てるメタボ
vol.19 皮膚は内蔵の鏡
vol.20 漢方の矛盾?
vol.21 体内の火と水
vol.22 万病のもと瘀血
vol.23 2千年前の格付け
vol.24 ワンワンの呼吸
vol.25 舌ストロー呼吸法
vol.26 宇宙の神秘?陰陽太極図
vol.27 あなたは人間脳?動物脳?
vol.28 秋は焦らず
vol.29  秋は白!
vol.30  開運日9月9日
vol.31  短期思考?長期思考?

 

 

☘️プロフィール☘️
1968年生まれ 佐賀県伊万里市出身 くすきの杜代表. 漢方薬剤師。
Oriental Life Counselor(四柱推命/行動生態運命学/香港)
薬科大学薬学部非常勤講師
私の人生のミッションは人間の多様性に触れ世の中の陰陽バランスを探求することです。
そして毎月100名様の漢方相談の経験から東洋医学の面白さ楽しさを伝えます!

漢方薬剤師@ともや でした!
佐賀県伊万里市/暮らしと漢方のテーマパーク/くすきの杜
↓  ↓ いいねボタン押していただけたら励みになります。

  • シェアする
  • Facebook
  • LINE
  • X

コメントする

コメントを入力