© MARC PANTHER. All Rights Reserved.
金曜日のブログ担当 粋な女子道 稲垣沙織です。 このブログでは、「美しい地球を伝え残そう」をテー……
ずっと欲しかったせいろを買いました! 結論、、、よい!よすぎる! ず……
こんにちは。Aiaiです。 毎日暑いですね(”^ω^)・・・ 暑いので自然とお水を飲む量……
こんばんは! 今日で23回目の投稿 木曜の夜に更新中〜Raw&Vegan sweets専門店……
Aloha! 水曜日担当のKEIKOです。今週も1日遅れの投稿になります。 13日から……
皆様、こんにちは!!木曜日担当の、 BARBIE……
⚫︎木曜日担当 イラストレータand BARマスターTORUです。 今までの人生で心に残った人達(f……
こんばんは! ジャーナル隊💛水曜日のよしみえみです。 自己治癒力が働く身体とは? それ……
火曜日担当SAYAKAです🙂↕️ 今日日この時代、誰でもが発信できるんやけど あなた……
私のライフワークは「世の中の陰と陽のバランスを探求すること」 そんな私にとって、とってもファンタジー……
金曜日のブログ担当
粋な女子道 稲垣沙織です。
このブログでは、「美しい地球を伝え残そう」をテーマに
大好きな神奈川県鎌倉、葉山を中心に旅先で出逢った地球の美しさを発信していきます。
。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+
【美しい地球は、平和の上に輝く】
今日、8月15日は終戦の日ですね。
戦争のない時代に生まれ育った私は、平和のありがたさを頭では理解していても、
その重みを日常の中で実感する機会は少ないかもしれません。
ですが、もし今ここに爆撃の音や恐怖があれば、空の青さも、海のきらめきも、花の香りも、心に届く余裕はないのだろうということは分かります。
自然の美しさは、心が静かであってこそ感じられるものなのかもしれません。
平和は、地球からのギフトを五感で受け取ることができる大切なこと。
戦争が奪うのは、命や幸せな時間だけではなく、この地球が魅せてくれる奇跡の瞬間なのだと、ふと感じる今日。
鎌倉の海辺を歩くと、波の音や潮風の匂い、遠くの空に浮かぶ雲、キラキラと輝く太陽が今ある平和を伝えてくれます。
この美しさを、これから先の世代にも伝えていきたい。
平和とはどんな状態のことなのか?
物がたくさん溢れていれば良いわけでもない。
美しいものを美しいと感じられる「心」の余白、感性、余裕が必要。
戦争が終わってから80年。
私たちは、先人たちの願いの上に立っています。
その感謝を、記憶として語り継ぐだけでなく、今のそれぞれの生き方で示すことができたらと感じています。
ここまで繋いでくれた先人たちの想いを胸に、ここから先もより美しい地球を更新していけるよう、1人では小さなことかもしれませんが、それでも、今できることを1人1人が行動していけば、きっと大きな力となって未来に繋がっていくと信じています。
それは隣にいる人に優しくすることからも平和に繋がっていきます。
美しい地球は、平和の上に咲きます。
その花を枯らさないために、日々の選択や行動の中で、平和を願う気持ちを大切にしていきたい。
そして、心に余白を。
終戦の日にあらためて心に刻みます。
今日、あなたはどんな幸せを感じることができましたか?
これからもたくさんの幸せを感じる時間が増えますように。
。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+
「美しい地球」とは、景色や食べ物はもちろん、人それぞれの「考え方や美学」でまた見え方、捉え方が変わってきます。
美しい日々を感じられるのは、そのマインドが大きく影響しています。
美しい地球を伝え残す為に必要なことは何か・・・
そんなことを皆さんと一緒に、日々の生活からゆるっと考えながら、心に余白をつくるブログ時間となれば嬉しいです。
それでは、次週金曜日に
またお会いしましょう。
Saori Inagaki
Instagram
Photo location:森戸海岸(神奈川県葉山)
ずっと欲しかったせいろを買いました!
結論、、、よい!よすぎる!
ずっと欲しかったとはいえ
使い方や何が作れるかはよくわかっておらずの初心者なので、
図書館でせいろ料理の本を借りてきて、使い方の勉強もかねて今色々試しているところです。
買ってから2週間、今まで作ったのは、
各種温野菜、各種蒸し肉料理、蒸しパン、マーラーカオなど。(おいしい)
あ、豆乳+にがりで手作り豆腐もチャレンジしました。(おいしいおいしい)
どんな料理も基本仕込みさえしてしまえばあとはほったらかしで簡単なのが気に入っています。
余計な油も使わないし、ほかほかでやわらかくなった素材は体にも優しいし心もほっこり( ◜ω◝ )
今の季節とうもろこしもおいしいです。蒸しとうもろこし大好き。
そしてこれからたくさん出回ってくるであろうさつまいももおいしいです。ふかし芋大好き。
冷やご飯の温めもレンジよりもおいしい気がします。
パンも軽く蒸すとほわほわでおいしい。
もう全ておいしい(*ˊ꒳ˋ*)
使った後の片付けも特に汚れがつかないようなものならさっと水洗いするだけ。
軽く拭いた後はカビ防止によく乾燥させておいてます。
…というか出しっぱなしにしてるだけだけどもw
またすぐ使うからいいよねっ?ね?
見えるところにあることでなんでもどんどん蒸したくなっちゃうのもまた良きなのです◎
せいろといったらのしゅうまいや肉まんがまだ未履修なので、そちらも近々手作りでやってみたいなあと思っています。
きっともちもちでおいしいんだろうなあ…
せいろドリームは膨らみます。
うちは家族が多いので大きめ二段を購入しましたが、もちろん一段でも使えるし、大きさもいろいろあるようなので、
みなさんのおうちにもぜひおひとついかがですか?
一家に一台。
ノーセイロ・ノーライフ(🤟 ॑꒳ ॑ )イェア
こんにちは。Aiaiです。
毎日暑いですね(”^ω^)・・・
暑いので自然とお水を飲む量も増えていると思いますが、
そのお水の違いについて今日はお話ししたいと思います。
タイトルのように、私たちの体は70%ぐらいが水分です。
地球の70%も水です。
水がなくなったら私たちは生きていけないですよね・・・。
では、どんなお水でもいいのかというと
そうでもありません。
飲むためのお水、料理のためのお水、食器を洗うお水、身体を洗うお水、
畑にまくお水。
実は、用途によって適したお水の種類が違います。
飲む水、料理に使う水など、身体の中に入れるお水は弱アルカリ性がお勧めです。PH9.5ぐらいがベストです。
↑↑この表の青紫ぐらいのとこですね。
人間の体の中は中性よりちょっとアルカリ寄り(PH7.4ぐらい)が最も
健康体でいられると言われています。逆に酸性に偏ると病気や老化が忍び寄ってきます。
でも、息をしているだけで酸性の二酸化炭素が発生、更に現代食は揚げ物、甘いもの、お肉料理など、酸性のものが沢山!
私たちの体は常に酸性に偏ってしまいがちです。
日本の昔の食生活は玄米や海藻などすばらしいアルカリ食でしたが、
今すぐにそこに戻るのは難しいのではないでしょうか・・・。
お客様の食生活アドバイスをするときに、
皆さんがだいたいおっしゃるのは・・・
「健康的な食生活の理想はわかってるんです!
でも毎日それを続けられないんです・・・・(T_T)」
そんな方には、身体に入れる水を変えることをお勧めします。
水を飲まないってことはないので、
飲む水の種類を変えるだけで、食生活が変わります!
アルカリのお水は体に良いだけでなく、
野菜を洗うと農薬を落としてくれたり、お料理で素材の味を引き出してくれたり、お米をふっくらさせたり、お肉を柔らかくしたり、灰汁をとってくれたりと良いこと満載です♬
飲む水の話だけで長くなってしまったので、
他のお水については次回お話ししますね。
Ciao!
こんばんは! 今日で23回目の投稿
木曜の夜に更新中〜Raw&Vegan sweets専門店
Maple Rawオーナー&パティシエのyukiです。
「優しさスウィーツ」とは、
身体にも心にもやさしく
食べる人も作る人も笑顔になれる
そんなsweetsです。
「優しさスウィーツプロジェクト」とは
そのやさしさをもっと沢山の方へ
届ける活動です。
疲れていたある日の帰り道
幸せになるsweetsを自分への
ご褒美に買おう!と思ったら〜
すごくワクワクして
疲れが吹き飛びました。
近くのデパ地下でご褒美になる
ヴィーガンでグルテンフリーで
ときめくような見た目も可愛いらしい
そんなsweetsを求めて
1時間くらい探し回りました・・・
でも、どんなに探しても
欲しいスウィーツは見つからなくて・・・
どんどん悲しい気持ちになりました。
さっきまであんなにウキっとしたのに
また嘘のようにしょんぼりな気持ちに
なってしまいました・・・
その時気付いたんです!
私がこんなに悲しい気持ちに
なるのなら私のように〜
いや、もしかしたら
私以上に悲しい思いをしている
人達が居るんだ!!と
小さな出来事かもしれませんが
あの日疲れていた私が
ご褒美にスウィーツを買おう!と
思った瞬間一気に疲れが吹き飛び
とても幸せになり、、、
一転どれだけ探しても
簡単には手に入らない現実に
落胆し・・・
その波のような感情のおかげで
全てがつながりました!
もっと力をつけよう!
そして、あそこに行けば買える!を
増やしていこう!!
これは私が出来る、
Maple Rawだからできる
この先の人生を賭けたい
本気のチャレンジになりました。
今はまだ微力ですが
これまでも本気で実現したい!と
スイッチが入った事は
試行錯誤、山や谷など色々あっても
具現化してきました。
優しさスウィーツブロジェクト
最初のチャレンジが
ビジネスコンテストと連動している
このCAMPFIREです!
ビジネスコンテストは二次審査で
敗退しましたが、
朝鮮はは叶うまでいろんな方法で
続けていきます!
少しでも賛同していただけたら
ご縁のある誰かに繋がる為にも
シェアして貰えたら嬉しいです。
Aloha! 水曜日担当のKEIKOです。今週も1日遅れの投稿になります。
ご先祖様が我が家へ帰ってくるこの時期は、一年の中でも特別な数日です。
朝からお供え物や仏壇のお掃除をしました。心なしか、空気が少し澄んでいるように感じます。
納骨堂、お墓参りに行ってきました。
まずは仏壇の前に新しいお花を活け、果物やお菓子、両親の好物をお供えしました。
色鮮やかな花が部屋を明るくし、きっと両親、ご先祖様も喜んでくれるはず。
提灯も飾り、迎え火を焚く準備を整えました。炎の明かりが、あの世からの道しるべになると
信じられています。小さな灯りがゆらめくのを見ていると、胸の奥が温かくなります。
八女に住んでいる従姉と電話で話した、地域でのお迎えと見送り方が違ったことにビックリしました!
13日に納骨堂やお墓へ迎えに行って、何処にもよらずに家へ帰らなければいけなく、
15日は納骨堂やお墓に連れて行って帰ってもらうそうです。
「本人がパチンコが好きだったから、お迎えの帰りにパチンコ店に寄ったら
パチンコ店から出れなくなる?w」
「迎え提灯を目安に帰ってくるのに、迎えに行く?矛盾してるよね!?w」と大笑いしましたwww
去年の6月、愛犬Kennedy君は18歳と1か月1週間で虹の橋を渡りました。
お盆になると、両親やご先祖様と一緒にKennedy君も帰ってきてくれると信じています。
両親は方向音痴だったので、Kennedy君が先導してくれるから迷子にならずに帰って
来れるんだと思っていますwww
Kennedy君に、お盆のお花とたくさんのおやつをお供えしました。「おかえり、ケネさん」と
声をかけながら。きっと尻尾をふって駆け寄ってきてくれることでしょう。
妹分のMeliaもケネ爺の帰りが待ち遠しい様ですw
お盆の準備は、単なる年中行事ではなく、家族の心をつなぐ大切な時間です。
忙しい毎日の中でつい忘れがちな感謝の気持ちを、改めて思い出させてくれます。
両親やご先祖様や、大切な存在だったKennedy君が私たちを見守ってくれている、
そう感じることで、心に静かな安心感が広がります。ご先祖様のお陰様で今日がある事に感謝です。
お盆はわずか数日ですが、その間は家の中がどこか特別な空気に包まれます。
両親とご先祖様、Kennedy君も懐かしい我が家でくつろいでくれるよう、
心を込めて過ごしていきたいと思います。
「今年も帰ってきてくれてありがとう」その思いを胸にお盆の灯りを絶やさず、
静かな時間を味わいます。
自家焙煎珈琲豆処:Hoaloha Kope
皆様、こんにちは!!木曜日担当の、
BARBIE JAPAN♡です。
(バービーじゃぱん、と読みます!)
皆様、お元気でしょうか^_^?
各地での豪雨、皆様大丈夫でしたでしょうか?
私はその時期、高知にいまして『代72回よさこい祭り』に参加しておりました。
はい。。
大雨でした、、、、
が、踊り切りました!!!
毎日の猛暑で、熱中症対策のことばかり頭にありましたが、まさか寒くなるとは思ってもみなかったです笑
そして、無事踊り切りまして東京に戻ってきました!!
1週間ほど家を空けていたのですが、我が家のペットはいつも通りな感じで、特に寂しかった感じの表情もなく。。
そんなものかと、私が寂しくなっていたのですが笑
今朝。。
甘えてきました(^^)
このツンデレがたまらないですね!!
今日はお休みだったので、ねこちゃんとゆーっくり寝ました!!
旅の疲れを癒してくれますね♡
家に帰ってもなんだかんだやる事が沢山あって、疲れがピークになっていたのですが、この時間で疲れが吹っ飛びました(^ ^)
フワフワの癒しです!
よさこい祭りの模様は、是非私のInstagramを覗いてみてくださいませ!!
では、また!
BARBIE JAPAN♡
Instagram
⚫︎木曜日担当
イラストレータand BARマスターTORUです。
今までの人生で心に残った人達(faces)と場所(places)を紹介するblogです
今回のfaces お客さんたち
Placesは琵琶湖のとあるキャンプ場です
八月某日、お客さんと他店舗の皆様と
毎年恒例のバーベキューいってきました。
準備段階のときお世話になった
大阪、木津市場の魚屋の大将さま
ありがとうございました。
お礼のお礼に美味しいマグロの切り身売って
いただきました、、、
本当に感謝です。
立派な刀のような包丁の捌き、
鮮やかでした。
色々レンタルして、
現地でレンタルすると
身体が楽です、。
行き帰りはバス🚌借りました。
バスの運転手さん、
物凄く運転上手くて、驚きました。
ハンドリング、アクセル、ブレーキング、
お見事でしたし、優しい人柄で、、、
素晴らしい、、、。
あまりお客さんの、写真は載せれないので
あれなんですけど、
アメリカ、パキスタン、関東、名古屋、などの
遠方からも参加してもらえました。
途中、コロナ禍もありましたが
何気に22年前から続いてるイベントです。
写真じゃ伝わりきれませんが、
この☀️夏の風景が大好きです。
こんばんは!
ジャーナル隊💛水曜日のよしみえみです。
自己治癒力が働く身体とは?
それは、異物がくっついていない自然体の身体の状態です。
コマを想像してみてください、普通の状態ならコマは、クルクルと勢いよく回ります。これが、自己治癒力が働いていて、生命力が活発な状態です。
しかし、もしコマにベタっとしたゴミがついていたら、少し回ったらすぐにバランスを崩して、回転が止まってしまうでしょう。これが、異物によって自己治癒力が邪魔されて、本来持っている生命力が発揮できない状態です。
では、異物とは?
それは、非自己であるものすべてです。
本来の自分の身体には不要なのに、取り入れて、排泄せずに保有してしまったもの。
例えば、ウイルスや細菌などはわかりやすい例です。
自己治癒力が機能していれば、排泄作用により、外に出します。しかし、非自己だと認識できなければ、体内に留まる可能性があります。
例えば、がんについて考えてみると、毎日いくつものがん細胞が生まれては、消滅していますが、「非自己」だと認識できない誤作動により、体内に留まり、成長してしまう場合があります。
また、目に見えない価値観などもそうです。
他人から入ってきた価値観は、元は異物ですが、いつの間にか自分の信念のようになっていたりします。それが非自己であれば、バランスを崩すコマの重りになりえます。
感情もそうです。
味わったら、その正体を認めて、解消していければ身体に落ちることはないですが、飲み込んだり、我慢したり、怒りや悲しみとして溜めてしまうと、やがて、身体に響いてきます。
自己治癒力が高い状態であれば、本来の自分でいられます。
写真の花「エキネシア(ムラサキバレンギク)」は、血液を浄化し、免疫力を高める力がある植物です。ハーブ酒を薄めて作ったマザーチンクチャーがあり、お水に数滴入れて飲むという方法があります。
地球上には、自然界には、沢山の薬があります❤️
【写真:エキネシア(ムラサキバレンギク) 千葉の菜園】
今日日この時代、誰でもが発信できるんやけど
あなたが普段見てる人は適当に当てた方健康を発信してないですか?
例えば、食品添加物すべてが体に悪い。とか
はたまた美容のために水は1日3L。とか
もうね、こんなのぜんっっっぜん違うから
大間違いもいいとこよ😮💨
こんな間違ったことを信じて
結局あなたの体は静かに音を立てて崩れ去っていく
添加物は全部悪くないし
水の飲み過ぎは水中毒になります
SNSの情報を盲信するのではなく
自らが知識と知能を磨き精査できる力を
身につけないといけない
自分で自分を痛めつけちゃダメよ
これは本当に合ってる情報か?
これは今のあなたに必要かな?
ここを俯瞰して見られると
もっともっと健康になれるんです✊🏻ˊ˗
知識×考え方=あなたを病気から守る
もうこれしかないのよ😭
だからさ、自分の人生をもっと彩りあるものにするために
一生学び続けるしかないの
これができる人は少ない
だから、これができると健康で幸せな毎日が送れるんです❤️🔥
頑張っていきましょう✊🏻
私のライフワークは「世の中の陰と陽のバランスを探求すること」 そんな私にとって、とってもファンタジーな記事に出会いました。
🌿陰陽論とは?🌿
東洋医学は哲学ベースの学問です。
その哲学の大事な思想の中に「陰陽論」があります。
陰陽論とは、
森羅万象、宇宙、この世の全ては
「陽」と「陰」の
二つの相対的な要素によって成り立っているという教えです。
太陽 と 月
光 と 影
火 と 水
男 と 女
という風に世の中全てです。
その相互作用によって万物が成り立っていると考える理論なんです。
(陰陽論のことになると朝まで語りたいくらい長くなるので内容は割愛します)
🌿陰陽太極図🌿
さて、この陰陽論の考え方を表したマークが
「陰陽太極図」(いんようたいきょくず)
なのです。
みなさまも一度はご覧になったことがある
マークだと思います。
私達漢方薬局の現場でも
その人の体質を考え
その人に合った漢方薬を選ぶのにも
基本にしている大切な教えです。
🌿大学の実験にて🌿
さて、今回とっても個人的に興味深い、不思議な記事に出会いました。
とある大学の研究者が
「2つのもつれた光子(光を構成する素粒子)を可視化する新しい技術」を実証した際に、
まるで陰陽太極図のような驚くべき画像をもたらしたという内容です。
その驚きの画像は以下の記事に紹介されています。
リンクを貼らせていただきました。
↓ ↓
🌿宇宙の真理?🌿
量子もつれ状態の光子は
2つの光子が本質的に結びついた状態だそうで、もつれた2つのうち片方が変化すると
相手が遠く離れていても、瞬時に共有されるとのことです。
とっても難しい表現で難解ですが
なんだかロマンチックな世の理を
教えてくれていると感じませんか?
実験の産物であるこの画像ですが、
個人的には宇宙の真理に触れたような気持ちになりました。
これからも東洋医学、陰陽道を学んでいきたいと思います。
🍀バックナンバー🍀
薬学部の大学で学生さんにお伝えしている内容です。
よろしかったらご覧ください!
vol.1 すてちゃうあるものが神生薬
vol.2 月火水木金土日どう生きる?
vol.3 春はゆるふわ2000年前の教え
vol.4 サウナで整わない人「汗と気」
vol.5 酢豚食べる?麻婆豆腐食べる?
vol.6 葛根湯はゴリマッチョ
vol.7 水2ℓ飲む?「水毒」
vol.8 不眠の漢方朝大丈夫?
vol.9 アパレルは薬?
Vol.10 知ってる?漢方の神様
vol.11 オーガニックお野菜
vol.12 夏は自信満々
vol.13 2千年前の労働注意
vol.14 ありがとうミカン
vol.15 玄米アイディア
vol.16 現代人は頭熱足寒
vol.17 気候とココロ
vol.18 梅雨が育てるメタボ
vol.19 皮膚は内蔵の鏡
vol.20 漢方の矛盾?
vol.21 体内の火と水
vol.22 万病のもと瘀血
vol.23 2千年前の格付け
vol.24 ワンワンの呼吸
vol.25 舌ストローの呼吸
☘️プロフィール☘️
1968年生まれ 佐賀県伊万里市出身 くすきの杜代表. 漢方薬剤師。
Oriental Life Counselor(四柱推命/行動生態運命学/香港)
薬科大学薬学部非常勤講師
私の人生のミッションは人間の多様性に触れ世の中の陰陽バランスを探求することです。
そして毎月100名様の漢方相談の経験から東洋医学の面白さ楽しさを伝えます!
漢方薬剤師@ともや でした!
佐賀県伊万里市/暮らしと漢方のテーマパーク/くすきの杜
↓ ↓ いいねボタン押していただけたら励みになります。