© MARC PANTHER. All Rights Reserved.
みなさま、いかがお過ごしですか?
日曜日の担当をさせて頂いています
“東京生まれ東京育ち”のRomyと申します。
突然ですが、
みなさまはストレッチはお好きですか?
私はというと、
ずっとストレッチが苦手でした。
「身体が硬いから辛い」
「時間がかかるわりに効果がわからない」
「面倒くさい」
そんなふうに感じていて、
いつも運動やセルフケアの選択肢から
自然と外してしまっていたのです。
それでも最近、
なんとなく疲れが
たまりやすくなってきたり、
ちょっとしたことで
肩や首がこわばっているな…
と感じることが増えて、
「もしかして少し身体を
伸ばしてあげた方が
いいのかもしれない」
と思うようになりました。
とはいえ、
いきなり本格的なストレッチを
する気にはなれず、
「本当に簡単なものから」
「苦しくならない範囲で」と、
自分にハードルを課さないことを
意識しながら
まずは寝る前に5分だけ
座ったままできる簡単な
首や肩のストレッチから始めてみました。
すると、不思議なことに、
たったそれだけでも
「ちょっと気持ちいいな」と
思える瞬間があったのです。
もちろん、
はじめのうちは身体が硬くて
思うように動かせなかったり、
バランスが取れなかったりもしました。
でも、「うまくできなくて当たり前」
「少しでも動かせたら十分」と
自分に言い聞かせながら続けていくと、
だんだん「今日もやってみようかな」
と思える日が増えていきました。
最近では、
テレビを見ながらや、
朝起きたときにも少し
身体を伸ばすようになって、
以前よりも
「自分の身体に意識を向ける時間」
が増えた気がします。
ストレッチが好き、
とはまだ言えないかもしれませんが、
「苦手だけど、
やってみたらちょっと心地よかった」
という感覚が、
自分の中の小さな前進に
なっているように感じています。
もし、みなさまの中に
最近ちょっと身体がこわばっているな…
と感じている方がいたら、
まずはほんの数分だけでも
ストレッチを取り入れてみては
いかがでしょうか?
Romy
backnumber
01_東京からglobeに優しくなれる記事をお届け
02_私のしている“小さなエコ活動”
03_“蕎麦派生活”のすすめ
04_この春はエコな“チャリ”で健康づくりをはじめよう
05_私が癒しを求めてチャレンジした“ソロ行動”とは?
06_とある日の大きな発見
07_自然を守るために私たちが出来ること
08_私の“グルグル思考”を止める方法
09_私が健康のために食べ始めたモノ
10_私たちが気軽にできる地球温暖化防止対策を紹介
11_エコバッグを活用する時に意識して欲しいコト
12_私が環境への負荷を減らすためにした行動改革
13_私が心を健康に保つために必要な〇〇の力
14_心の調子を整えるために始めた小さな練習
15_私の身体を労わる食べ方の工夫
16_心と身体の不調を遠ざける私の小さな心掛け
17_自分を労わるために始めた“1日1杯”の新習慣
18_疲れがとれない日の私なりのリセット法19_心地よく眠るための心と身体のほぐし方
20_よく眠るために私が見直した夜時間
21_気持ちがざわつくときに私がしている簡単な対処法