© MARC PANTHER. All Rights Reserved.
みなさま、いかがお過ごしですか?
日曜日の担当をさせて頂いています
“東京生まれ東京育ち”のRomyと申します。
突然ですが、
みなさまは夏の“冷え”対策、
何かされていますか?
私はつい最近まで、
冷えは冬のものだと思っていました。
暑い夏の日に「冷え対策」なんて、
なんだか季節外れな感じがして、
特に意識したことはなかったのです。
けれど年々暑さが厳しくなる中、
屋内の冷房が効きすぎている場所に
長時間いることも増えてきました。
カフェや電車、スーパーなどでは
「涼しい」を通り越して、
「寒い…」と感じることもあります。
そんなある日、
冷房のきいた場所で
長時間過ごしたあと、
なんとなく身体がだるかったり、
足先が冷たかったり、
夜になっても体の芯が
温まりにくい感覚が続きました。
そのとき、
「あれ? もしかして冷えてるのかも…」
と気づいたのです。
それからは、
「夏でも冷えに気をつけよう」と
意識するようになりました。
私がまず始めたのは、
ブランケットを持ち歩くこと。
軽くて薄手のものを
バッグに入れておけば、
冷房のきいた室内でも
ひざ掛けとして使えます。
特に長時間座る場所では、
脚まわりの冷えを防ぐだけでも、
ずいぶん快適に
感じられるようになりました。
また、家ではなるべく
足元が冷えすぎないように、
エアコンの風が直接当たらない
位置に移動したり、
靴下を履いたりしています。
お風呂上がりにも、
冷たい飲み物ではなく、
できるだけ常温のものや
白湯を選ぶように。
暑い季節だからこそ、
内側を冷やしすぎない意識が、
こんなにも大切なんだなと
実感しています。
冷房の効いた環境で
「なんだかだるい」「体が重い」と
感じていたのは、
ただの疲れではなく、
“冷え”が原因だったのかもしれません。
そう気づいてからは、
外の暑さに合わせるだけでなく、
室内での過ごし方にも
気を配るようになりました。
もし、みなさまの中にも
最近、夏なのに手足が冷たい、
寝つきが悪い、
なんとなく疲れが取れない…
と感じている方がいたら、
冷えに気を配ってみてはいかがでしょうか?
Romy
backnumber
01_東京からglobeに優しくなれる記事をお届け
02_私のしている“小さなエコ活動”
03_“蕎麦派生活”のすすめ
04_この春はエコな“チャリ”で健康づくりをはじめよう
05_私が癒しを求めてチャレンジした“ソロ行動”とは?
06_とある日の大きな発見
07_自然を守るために私たちが出来ること
08_私の“グルグル思考”を止める方法
09_私が健康のために食べ始めたモノ
10_私たちが気軽にできる地球温暖化防止対策を紹介
11_エコバッグを活用する時に意識して欲しいコト
12_私が環境への負荷を減らすためにした行動改革
13_私が心を健康に保つために必要な〇〇の力
14_心の調子を整えるために始めた小さな練習
15_私の身体を労わる食べ方の工夫
16_心と身体の不調を遠ざける私の小さな心掛け
17_自分を労わるために始めた“1日1杯”の新習慣
18_疲れがとれない日の私なりのリセット法19_心地よく眠るための心と身体のほぐし方
20_よく眠るために私が見直した夜時間
21_気持ちがざわつくときに私がしている簡単な対処法
22_私が思い切って始めた“不調な日”のセルフケア