© MARC PANTHER. All Rights Reserved.
TikTokにも投稿したのだけれど、僕はよく、おじいちゃんと言われるww 多分白髪やシワ、シミのせい……
もうすぐ4月、いよいよ桜の咲く時期が来ました〜! みなさんのお住まいの地域ではどうでしょうか。 わた……
Lagom and Momentum Finding balance and drive your ……
こんばんは! 今日で6回目の投稿 毎週木曜の夜に更新中〜Raw&Vegan sweets専門……
新潟県十日町市の築100以上の古民家には 広い土間があったり 玄関に馬や牛のための小屋がついています……
2025年も、暦の上では もうすぐ4月にもなろうとしているのに 何を言っているんだ‥と思った みなさ……
皆様、こんにちは!BARBIE JAPAN♡です。 (バービー……
私たちの体には、食べ物から摂る酵素とは別に、「体内酵素」と呼ばれる酵素があります。これは 消化酵素 ……
パギ〜🖐️ バリに帰って来ています。 道ゆく人が手を振ってくれたり 帰ってきたの〜?と笑……
木曜日担当のイラストレータand BARマスターTORUです 今までの人生で心に残った人達(face……
TikTokにも投稿したのだけれど、僕はよく、おじいちゃんと言われるww 多分白髪やシワ、シミのせいだろう。55歳でおじいちゃんと言われて傷つくかといえば、まったく傷つかないww 逆になんか嬉しい
小さい頃から年配の人達に憧れていた
早く歳をとりたかった
しわくちゃで髪は真っ白で、ガミ声で、ギター片手に歌を歌う、そんな姿に憧れていた
ボサボサの白髪のジジィww もう最高である
目元の笑いジワや『ん?』って驚く時にできるおでこのシワ、年季を感じるシミなどは、僕に取ってかっこいいシンボルにしか見えないww
ナチュラルで、自然なじいさんが本当にカッコいいと思う
ま、人それぞれ、自由なので、好きにすれば良いが、無理に若返ろうとするのは、不自然で、せっかくいろいろけいけんしてきたのに、それを隠すのは、なんか騙されてるみたいでww なんか怪しく見えてしまう(笑)
アンチエイジング…
若返るためのサプリ、シワやシミを消すための注射?怖いし、僕はあまり好きではない
若返るってのは、なんか、自然ではないような気がする
見た目をもっと若く…僕はやっぱしないな…
自然がいいやww
外見はどうでも良い、どんどん老けても良い、が、中身は違う。
中身はしっかり考えて、しっかり管理したい
食べ物、食べ方、運動、睡眠
若い頃無視していた、これらを徹底して、現役でうるさく、よく動く、楽しそうなジジィを目指したい
アンチエイジングではなく…
ナイスエイジングである
顔がツッパる笑顔でなく、シワだらけの本当の可愛い笑顔が僕は好きだ
Marc.P
もうすぐ4月、いよいよ桜の咲く時期が来ました〜!
みなさんのお住まいの地域ではどうでしょうか。
わたしの住む神奈川、湘南の西の方では、昨日ちらほらと咲き始めてきていました。
まだ少ししか咲いていませんでしたが、ここ最近暖かい日が続いているので満開もすぐそこでしょうね。
それにしても桜の開花ってなんでこんなにワクワクするんでしょうね。
他の植物に関しての話なんてそんなに聞かないのに桜だけはめっちゃ今か今かと世間が待ちかまえてますよね。
そういう私も、特段植物に興味があるわけでもない人間なのに桜だけはなんだか毎年気にしてしまいます。
うっかりすると見逃してしまうくらい花の時期が短いせいもありますかね。
とりあえず毎年一目は見ておきたい気がしますなぜか。
日本人ならではなんでしょうか。
あと桜にはなにかノスタルジックな感じがつきまといますね。
春、卒業、進学、引っ越し、就職、新年度…などなど、
人生の大きな節目の時期とも重なるからでしょうかね。
桜の咲いている風景は、華やかでありつつもどこか物悲しい感じがするのは、
わずかな期間で咲いて散っていくさまが、時間の流れ、そして日々が過ぎ去っていく様子と合い重なるからでしょうか。。
なんてsimijimi。
そして、、、
この時期になると桜のスイーツなんかも登場しますよね…w
グッズなんかも。
みんな色がピンクだったりでかわいいのですが、
残念ながらわたしは食べる桜の味?におい?はあまり好きではないんですよね…
風情があっていいんですけどね…
って最後にどうでもいい情報をぶんなげたところて終わりにしますw
みゅんでした!
Kaixo, zure prezioa jakin nahi nuen.
Lagom and Momentum
Finding balance and drive your life!
木曜日のコミュニケーションデザイナー龍繋(Ryukei)です。
皆さん、忙しい日々を過ごす中で心と体の健康を見つめ直す時間を持っていますか?
今回はそんな大切なひとときを与えてくれる場所、
熱海にある江原啓之さんのカフェ「つぶ庵茶寮」さんに訪問した時のお話しです。
心を癒す甘酒と庭園のご神気
Instagramで見かけた投稿がきっかけで、
ずっと行きたいと思っていた「つぶ庵茶寮」さん。
ご縁と絆の神様のご神威に抱かれた、オーガニック素材を使った茶屋とのこと。
運命的に南伊豆からの帰り道で立ち寄ることができました。
その日は駐車場のタイミングも絶妙で、直前まで混み合っていた店内にも
無事に入ることができ、流れに身を任せることの大切さを実感しました。
店内は美しい庭園と守護神社のご神気に包まれた、まるで別世界のような空間。
特に桜の下で感じた空気には特別な癒しのエネルギーが宿っているようでした。
駅前の喧騒を忘れ、心と体をリフレッシュさせるには理想的な場所です。
犬も大丈夫とのことで、先に店内で甘酒とお守り、御朱印などをお願いし、
車から犬を連れてきました。犬もリラックスする空間であるとともに、
甘酒が美味しそうで「ください!」の集中力。
店内の皆様のお仕事の様子が気になり、眺めています。
いただいたのは、手作りの甘酒。
ほんのり甘く、米の粒状感が心地よく口の中に広がります。
その味わいは心の芯まで優しく癒してくれるものでした。
また、Instagramで人気のバスクチーズケーキやコーヒーも気になったのですが、
それは次回の楽しみに取っておくことにしました。
桜の下で得た特別なエネルギー
ちょうど春を感じる、桜の美の瞬間にも立ち会えました。
今、目の前の瞬間に集中できる幸せ、そして今の瞬間しかない美を感じる幸せの体験。
心と体のリセットを体感
「つぶ庵茶寮」さんでの体験は、ただ美味しいものをいただく以上の価値がありました。
それは、心と体が調和する瞬間を実感できる場所。
そして、私たちが持つ日常の「流れ」を大切にすることの意義を
教えてくれる場所でもあります。
今話題で大人気の熱海にある「つぶ庵茶寮」さん。
自身の心と体に向き合う時間を過ごすのにひととき足をとめてみるのはいかがでしょう。
ぜひ皆さんも、自分自身の心と体を癒すための場所や瞬間を探しに行ってみませんか?
これからも心と体に良い影響を与える場所や体験を探して共有していきますので、
お楽しみに!
【長沢オリゴ その後】
そして「長沢オリゴ」その後も毎日、愛犬と共にいただいております。
腸が動いているのを感じるところからスタートし、すぐに肌で効果を感じました。
周囲が花粉症で悩まされている中、
目に入る異物感以外はいつもどおりの日々を過ごしていられるのは、
見えない効果に守られているのかもしれませんね。
ちなみに・・・
説明パンフレットに記載されていたMax量の1日30gペースで摂取しています。
▼”Back Numbers”
・富士山と海から の Lagom and Momentum 01
・Lagom and Momentum 02 夕日に輝く桜と茅ヶ崎の海
・Lagom and Momentum 03 ホクレアと地球に想いを寄せて、合言葉はLovely Day !
・「Lagom」and「Momentum」04 笑顔のチカラ
・「Lagom」and「Momentum」05 ~愛犬も一緒に長沢オリゴはじめました!~
▼Here is the link to today’s article. Share it with your friends who love our planet!
・「Lagom」and「Momentum」06 ~心と体が調和するひと時をつぶ庵茶寮さんで~
こんばんは! 今日で6回目の投稿
毎週木曜の夜に更新中〜Raw&Vegan sweets専門店
Maple Rawオーナー&パティシエのyukiです。
今、私は丹田の力を強くするワークを日課にしています。
きっかけは大好きなメンターのような方が始めた
21日間のオンラインプログラムに参加した事でした。
元々瞑想や呼吸の大切さは理解していたつもりですが
改めてブログラムを通して毎日意識して過ごすと
頭での理解を超えて体感や体験として腑に落とす事が出来ますね。
瞑想にはいろんな効果があるので少しまとめますね!
瞑想の効果
・自分の内側と繋がり本来の能力を発揮する
・リラックスしてストレスを軽減する
・免疫力を高める
・血圧の低下や血中コレステロール、血糖値の低下などにも効果あり
・交感神経と副交感神経のバランスが整う
・快眠につながる
・幸福感が増す
・集中力がアップして効率よくなる
などなど
是非オススメです!
新潟県十日町市の築100以上の古民家には
広い土間があったり
玄関に馬や牛のための小屋がついています。
田んぼ仕事や荷物を運ぶのに
欠かせない存在で
大切に
一緒に暮らしていました。
馬が田んぼを耕す馬耕や
森から切り出した木材を運ぶ馬搬の伝統は
馬方(うまかた)と呼ばれるプロによって
今でも岩手県の遠野など
全国で続けられています。
講習会に参加したり
すぐに草を食べ尽くしてしまう
馬に自分の農園の草を運んだり
馬との交流を楽しんでいます。
脚が太く体も700キロくらい重くて
かわいくて頼もしい働く馬たちです。
kyoko
2025年も、暦の上では
もうすぐ4月にもなろうとしているのに
何を言っているんだ‥と思った
みなさま💁♀️
・
・
こんばんは!
マヤ暦の先生
藤田薫(かおり)です🌟
・
タイトルの通り
マヤ暦では3月25日に
新たなサイクルがスタートしました!🐉
まさに今!始まりのときを迎えたのです❣️
・
・
カレンダーの上では
なんて事のないただの3月25日。
ですが、マヤの260日サイクルでは
とても特別な日🌟
・
・
みなさま、今からでも遅くはありません✨
このマヤのサイクルに乗って、
スタートさせていきたいことや
自分の理想に向かっていく!との
宣言をしてみてください✨
・
・
私たちは知らずに過ごしているだけで
実は、大きな流れに乗って生かされています。
・
今日起きた出来事も
出会った人も
感じたことも
全ては予定調和の中🌕
・
・
一喜一憂するよりも
マヤのメッセージを受け取ることによって
心を保ち、
受け取り方を変えていくことで
運命を切り開くことができるのです✨
・
私たちの持って生まれた宿命は
変えることができませんが
運命は変えていくことができます🌟
・
運命を変えるために必要なのは
今のエネルギーを知って
自分を乗せていくこと🐉
・
特に今の期間は
“始まり”のエネルギーが高まっています!
このチャンスを掴み
波に乗せていきましょう🌊
・
3月25日〜4月6日の
《赤い龍の13日間》
おすすめ開運行動は‥
・
🌟自ら一歩踏み出す!
🌟思いやりを持って決断する。
🌟ピンと来たままに行動する。
🌟心配を手放し、行動する!
・
・
ぜひ意識してみてくださいね❣️
今日も読んでくださりありがとうございます!
・
マヤ暦の先生
KAORI
皆様、こんにちは!BARBIE JAPAN♡です。
(バービーじゃばん)と読みます^_^
今日はblogを初めて約1ヶ月程たちましたので、少し昔話を笑
最近、ご縁というのを感じる機会が増え、不思議な感覚になる時があります。
これはかなり前の話ですが、実はこのホームページのマークさんとも、一度お会いした事があるんです!ご本人は覚えてないと思いますが、昔知り合いからのお話しでマークさんのお仕事をお手伝いした事があり、写真を撮っていただいた事がありました^ – ^
当時はスマホなんてないからデジカメです笑
ずっと大切に撮ってありました♪
私はglobeの大ファンだったので、少しでも一緒にお仕事できた事、お役に立てた?笑かもしれない事が、嬉しく今でも大切にしているお写真です(*´꒳`*)
そこから16年ほど経ったかな?で、今、またご縁がありblogをを書かせていただけている事はとても嬉しい気持ちと、不思議は気持ちでいっぱいです(´∀`=)
ご縁といえばよく、ふと頭によぎった人から久しぶりに連絡が来たり、町ですれ違ったりってありませんか^_^?
あと、食べたいなぁ(*´꒳`*)と思ったものが、たまたま知り合いから差し入れでもらったり笑
かなり前は不思議だな、と感じていましたが今は全てご縁なんだなっと、感じていて不思議というよりも必然的にも感じて来ました(≧∀≦)
これは縁と言えるか分かりませんが、、もう少し筋力をつけたいなと。。
鶏胸肉を食べたいと思っていたのですが、だいたい鶏胸肉メニューが毎回一緒のレパートリーになってしまうので、味に飽きたな、、と感じており。。
そしたらたまたま開いたSNSで『絶品簡単鶏胸肉レシピ』が流れて来て笑!!
凄い簡単だし、美味しそう!!
と、早速チャレンジ!
鶏胸肉にした味をつけて、シソを巻き、片栗粉をつけて揚げ焼きに!
めちゃくちゃ簡単で美味しいのに、あの時SNSを見なかったら、揚げ焼きにしよう!とか、思わなかっただろうなぁ。。。
何気なくすぎる毎日に沢山のヒントやご縁って溢れていますね(*´꒳`*)
今日も素敵な1日をっ!
BARBIE JAPAN♡
Instagram
BARBIE JAPAN♡Instagram
ピラティスレッスンInstagramはこちら
ヨガ・ピラティスInstagram
私たちの体には、食べ物から摂る酵素とは別に、「体内酵素」と呼ばれる酵素があります。これは 消化酵素 と 代謝酵素 の2種類に分かれていて、それぞれが大切な役割を果たしています。
おうちで言えば、大工さんのように細胞と細胞を組み立てるような役割をしています。
というわけで、今日は、代謝酵素 についてお話ししますね!
代謝酵素の役割とは?
代謝酵素は、その名の通り 「代謝」に関わる酵素 です。具体的には、こんな働きをしています。
✅ 新陳代謝を促進(細胞の入れ替えをスムーズに)
✅ 自然治癒力をアップ(傷や病気の回復を助ける)
✅ 体内の有害物質をデトックス(老廃物を排出)
✅ 免疫力を向上(ウイルスや病気に負けない体へ)
✅ 血液をキレイにする(血流を良くし、健康をサポート)
また、最近の研究では 酵素がガン細胞の膜を分解する可能性 も指摘されているんです。つまり、代謝酵素は 健康維持に欠かせない存在 なんですね!
でも、代謝酵素はどんどん減ってしまう…
実は、体内の酵素は 20〜25歳をピークに減少 してしまいます。
さらに…
❌ 飲酒・喫煙(酵素が大量消費される)
❌ ストレス・疲労(体が回復にエネルギーを使ってしまう)
こうした生活習慣があると、代謝酵素はどんどん消費されてしまい、体の修復やデトックスがうまくできなくなります。
体内の酵素の量は 「酵素銀行」 にたとえられることがあります。
使いすぎると 「酵素預金」 がどんどん減ってしまい、最終的には「破産」= 寿命を縮める原因に…!
体内酵素を守るには?
では、どうすれば 大切な代謝酵素 を守れるのでしょうか?
✔ 酵素をたっぷり含んだ食べ物を食べる
(例:生野菜、発酵食品、果物 など)
✔ 食べすぎを控えて、消化酵素の消費を抑える
✔ ファスティングで消化を休ませる
特に 酵素ファスティング は、消化に使うエネルギーを減らし、代謝酵素を体の修復に集中させる ことができるので、健康維持にとても効果的です。
「最近、疲れやすいな」「肌の調子が悪いな」と感じるなら、酵素ファスティングで体のメンテナンスをしてみるのもいいかもしれませんよ♪
次回は 瘦せやすい身体作り「消化酵素」 についてお話ししますね!お楽しみに☆
◆◆◆◆◇◆◆◆◆◇◆◆◆◆◇
「酵素ファスティングサロン FOREST HOUSE」を運営
(オンライン・リモートによる完全非対面サポートサロンです)
・酵素ファスティングアドバイザー資格認定校 オンラインで「酵素ファスティングアドバイザー資格」が取れます。
・酵素ファスティングアドバイザー
・一般社団法人)酵素ファスティング研究委員会理事・マーケティングマネージャー
・社団法人「恵徳会」理事
・「花山塾」理事
~「きれい資格」取得した資格は住環境からインナーケアまで~
酵素ファスティングアドバイザー・食学アドバイザー・薬膳コーディネーター・インテリアコーディネーター・ライフオーガナイザー・整理収納アドバイザー・キレイコンシェルジュ・アーティフィシャルフラワーアレンジメント
◆◆◆◆◇◆◆◆◆◇◆◆◆◆◇
インスタグラムは毎日更新中です「フォロー」お待ちしております
★Instagramはココから
★酵素ファスティングはココから
リモート会もこちらからご案内します(不定期)
パギ〜🖐️
バリに帰って来ています。
道ゆく人が手を振ってくれたり
帰ってきたの〜?と笑ってくれて
ただいま感が幸せです。
そう
私はここに魂を半分以上置いているのかもしれない。
なんと言ってもこの自由さ、自然、笑顔、祈り、愛。
そのあたりがとてつもなく日本と違うところで
バイクに乗りながら子供と大声で歌ったり
マンゴーに丸ごとかぶりついたり
近所に野良の犬友がいっぱいいたり
とにかく自由度が素晴らしい!
かと思えば
島中でお祈りをする大事な日が来たり、
たまらなく人間臭い場面が毎日の様にやってくる
ここはミラクルハッピーアイランドなわけです。
そして今回この時期に戻ったわけは、
後3日後にバリで最も大事な日
『ニュピ』がやって来るからです。
この珍しい日の事を拡散しようと、
毎年SNSで説明しているのですが
ヒンドゥ教の数え日の新月に当たるニュピは
何もしてはいけない日なんです。
電気や火も使ってはいけないので
仕事や家事も出来ません。
厳格にはお話も食事もNOで
外出ももちろん禁止です。
町中の音はなくなり
警察もいなければ
空港もクローズとなる
世界でも類のない
サイレントデイとも言われています。
窓の外を見ればもちろん誰もいないし
バイクや車の音もしない。
ときどき鳥や牛の鳴き声だけが許される世界は
驚くほど静かです。
そして夜は明かりがないので目を瞑っているくらい真っ暗で
星を見上げると
とてつもなくひろがる宇宙を感じることができます。
そんなニュピですが、
その静けさの前日は、逆に大騒ぎの日になります!
オゴオゴと言われる悪魔祓いのパレードが行われて
街をキレイにするのです。
そしてさらにその前には、海で浄化をする日が来ます。
バリのヒンドゥ教のコスチュームはこの日真っ白と決まっていて
何千、何万人もが海へと向かいます。
今日はその日でした。
へ〜おもしろい
と思ったらぜひいつか体験してみてください。
一緒に行きたい❗️という場合は話しかけてください。
今日はそんな魂が揺さぶられちゃう
ニュピのお話でした。
日本にもあったらいいのにな〜
ナマステ🙏
↓ニュピの夜空
木曜日担当のイラストレータand BARマスターTORUです
今までの人生で心に残った人達(faces)と場所(places)を
紹介するblogです。
今回はウチの愛犬を紹介します。(part2)
もこさんは胡麻毛タイプの柴犬で少しだけ珍しいタイプらしいです。
家にきて5か月、生後七か月のころ
鳥羽のログハウス「ロッキー」にいってみました。
ここはdogランもあり快適なので、前の子のときも
よく来てました。
ドッグランもですが内装も快適でいいところです。
沢山走って沢山食べてまどろんでます。
可愛い🐾
このエリアのスーパーは魚類や肉類、
いろいろリーズナブルに新鮮なものが手に入ります。
そういうところも気に入ってます
ところで、、
初めてうちに来た頃はわからなかったのですが
大柄らしいです。
このころ何処にいっても
「可愛いですね。何歳ですか?」
「七か月です」
「???七歳?」
「七か月です。」
「ええええ」
というやり取りの繰り返しでした。
確かに写真みると巨大に見えます。^^;
ありがとうございます😊
今年も来週、鳥羽にいきます。
はじめまして✨
食と意識で人生変える
体質改善ライフアドバイザーのこづゑです✨
この度ありがたいご縁をいただき
マーク・パンサーさんの公式ホームページで
火曜日ブログを担当させて
いただくことになりました!
心と体の健康をテーマに
少しでも多くの方のお役に立てるよう
心を込めて書いていきます。
健康は、
人生を豊かにする大切な土台。
健康であれば
好きなことに挑戦したり
色んな場所へ旅をしたり
思いっきり人生を
楽しむことができます✨
火曜日担当仲間 佐賀県のともやです!よろしくお願いします🙇♂️
シンプルな和食👍とても良いなぁ〜
コメント一覧(2)
ぼくもです、、
中学の時の担任の先生は、
懐の深い素敵な方でした、、
ぼくもそうなりたいと思い歳を重ねてます
ナイスエイジング、、
素晴らしいです😀
ナイスエイジング!素敵な響きです!
私もそうありたいです(^^)/