© MARC PANTHER. All Rights Reserved.
こんにちは、整体師YOKOです。
尋常ではない暑さ。暑い、というだけで体力も奪われてしまいますね。
体力が奪われることで、自律神経が乱れているという方が増えています。
夜眠れないけど日中にすごく眠い場合は
もしかしたら、頭の方に熱がこもっているからかもしれません。
その場合、頭痛も起こりやすかったりします。
頭や首を冷たいタオルで冷やしたり、足の方は、足湯や暖かいタオルで温めて
熱を下に下げるようにすると良いです♪
足湯などをする際は、エアコンを効かせた部屋でするなどして、熱中症などにならないようお気をつけてくださいね!
今日も素敵な1日をお過ごしください♪
整体師YOKO
添加物が全部悪者?
これは紙一重です。
発がん性が認められているものもありますし
人にとって害がないものもあります
今までだと
『人工甘味料不使用』
『合成保存料不使用』などが書けたので
これは人工甘味料が入っていないんだな🥺
これは合成保存料が使われてないんだな✨
って一目でわかったのだけど
2024年4月1日からは、これがわからなくなる
ってことは、原材料しか頼りにならない
もし、添加物に対してなにも知識がなかったら…
原材料表示を見ても、わからないよね😭💦💦
だって名前しか書いてないから
用途は原材料表示に書きません
じゃあどうするのか?と言うと
例えばアスパルテームは人工甘味料
安息香酸ナトリウムは保存料
などと言ったものを知る、学ぶ
これが必要なんだけど
これだけじゃ、正直意味がないです
こんな枝葉のことを知ったところで
ご自身が添加物に苦しめられるだけです
これじゃ添加物を学ぶ意味がないです
(基本的に学びは人を豊かにするものなので)
そうじゃなくて
・添加物とは?
・なぜ入っている?
・認可されるまでの過程
・表示しなくていい添加物?!
・なぜ安全性が認められている?
など、こう言った本質的なことを学ぶ事が必要です
これを踏まえた上で初めて
アスパルテームには発がん性がある
などを認識してほしいんです
なんでもそうですが、本質あっての枝葉です🌳🍃
添加物に関しては、テレビでも学校でも
はたまた腸活講座でもなかなか教えてもらえない
今までたくさんの講座を受講してきましたが
どこも枝葉の部分だけでした
なので添加物基礎講座を作りました
◻︎永久視聴可能の動画
◻︎食品添加物の教科書
◻︎要注意 食品添加物リスト
2時間:¥9,800
病気にならないために
これ以上添加物に惑わされないように
しっかり学んでいきましょう!!
本日もお読みいただき誠にありがとうございました◡̈*.
この投稿がお役に立てれば嬉しいです🥰
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
SAYAKA’s Profile
◻︎分子栄養学アカデミー主宰
◻︎ダイエット指導士
◻︎ファスティング指導士
◻︎妊活マイスター
◻︎未病栄養コンサルタント
各SNS
*Instagram:@sayaka.health.2nd
*公式LINE:Makiya式メソッド
*YouTube:喰ったら痩せるチャンネル
*TikTok:sayaka.health.2nd
*Lemon8:@sayaka.health.2nd
漢方薬の効能をネットで調べたり、薬店で効能を読んで、まるで正反対の効能が同時に書いてあったりして矛盾していると思ったことないですか?
例えば、尿トラブルの漢方薬の効能を見て
「頻尿に効く 尿量減少に効くetc」と書いてあったりします。
よく考えてみると
頻尿に効く → 尿の出を抑える?
尿量減少に効く → 尿の出をよくする?
なんだか全く反対の効能のように感じませんか?
身近に飲まれる方が多い漢方の胃腸薬も
「胸焼けに効く 消化不良に効くetc」などと書いてあります。
胸焼けに効く → 胃酸を抑える?
消化不良に効く → 胃酸の出を良くする?
これも正反対の効能が同時に書いてあるように感じませんか?
店頭でも時々お客さまから尋ねられる内容なんです。
🌿漢方の特徴🌿
これは、漢方薬が症状だけではなく、その方の証(体質)と状態に合わせるのを大事にする特徴があるからなのです。
化学薬品は、その方の症状に合わせます。
例えば
痛みには ロキソ⚫️ン
便秘には コー⚫️ック
胃の痛みには ガス⚫️ー10 など
症状に合わせるので、アレルギーや副作用などがないかぎり
どのような方も飲めるわけです。
それに対して、漢方薬は症状だけではなく、
その方の証(体質)と状態に合わせるのを大事にする特徴があるからなのです。
体質は、老若男女で十人十色です。
ですから、同じ症状であっても その方の体質により対処が変わってくるのです。
⚠️これは良い・悪いの話ではありません。
🌿同病異治・異病同治🌿
漢方の特徴を表す言葉に
同病異治(どうびょういち)
異病同治(いびょうどうち)
があります。
同病異治 とは
同じ症状であっても、その方の体質により様々な漢方薬になる可能性があるということを説いています。
それに対して、漢方の面白いもう一方の面が異病同治です。
異病同治 とは
異なる様々な症状であっても、その方の体質により同じ漢方薬でよい場合もあるということを説いています。
🌿漢方のプロにご相談を🌿
店頭でも以下のようなリクエストがよくあります。
「お友だちが◯◯という漢方が効いたので同じ◯◯をください」
「ネットで△△病には▢▢という漢方が効くと言ってたので▢▢をください」
などなど
漢方薬は、その人の体質や症状をみて判断します。
ですから、お友達やネットで誰かに効果があったものが
自分にも合うとは限らないのです。
自分の体質に合った漢方を選ぶことが極めて重要です。
ただこれはかなり難しいので、漢方薬を選ぶ時は
最寄りお店の漢方のプロにご相談くださいね。
🌿バックナンバー🌿
薬学部の大学でもお伝えしている内容です。
よろしかったらご覧ください!
vol.1 すてちゃうあるものが神生薬
vol.2 月火水木金土日どう生きる?
vol.3 春はゆるふわ2000年前の教え
vol.4 サウナで整わない人「汗と気」
vol.5 酢豚食べる?麻婆豆腐食べる?
vol.6 葛根湯はゴリマッチョ
vol.7 水2ℓ飲む?「水毒」
vol.8 不眠の漢方朝大丈夫?
vol.9 アパレルは薬?
Vol.10 知ってる?漢方の神様
vol.11 オーガニックお野菜
vol.12 夏は自信満々
vol.13 2千年前の労働注意
vol.14 ありがとうミカン
vol.15 玄米アイディア
vol.16 現代人は頭熱足寒
vol.17 気候とココロ
vol.18 梅雨が育てるメタボ
vol.19 皮膚は内蔵の鏡
🌿プロフィール☘️
1968年生まれ 佐賀県伊万里市出身 くすきの杜代表. 漢方薬剤師。
Oriental Life Counselor(四柱推命/行動生態運命学/香港)
薬科大学薬学部非常勤講師
私の人生のミッションは人間の多様性に触れ世の中の陰陽バランスを探求することです。
そして毎月100名様の漢方相談の経験から東洋医学の面白さ楽しさを伝えます!
漢方薬剤師@ともや (Instagram)でした!
佐賀県伊万里市/暮らしと漢方のテーマパーク/くすきの杜
↓ ↓ いいねボタン押して頂けたら励みになります
おはようございます☺
食と意識で人生変える
意識改革コーチのこづゑです。
私は今、人生の大きな転換点にいます。
2度目の離婚を経て、埼玉県の小川町
──かつての実家に戻ってきました。
18歳で飛び出したこの町に、48歳の今、
ふたたび戻るとは思っていませんでした。
かつては「田舎=閉鎖的」なイメージが拭えず、
心のどこかで距離を置いていたこの土地。
けれど
今の小川町は変わってきているのを感じます。
自然農法やオーガニックの取り組み、
丁寧に暮らす人たち、
命と向き合いながら食を大切にする文化…。
そんな変化を感じながら、
先日訪れたのが「ベリカフェ」さん。
地元の有機野菜をふんだんに使った、
心にも体にもやさしいごはん。
懐かしさの中に確かな「本物」を感じる味わいは、
まさに
“地に足のついた”贅沢。
現代的な華やかさはないかもしれない。
けれど、そこに流れていたのは、
都会では出会えないような“ほっとする空気”でした。
人生の先輩スタッフさんたちが温かく接してくれる姿も印象的で、
「人がつくる空気って、あったかいなぁ」と、思わずじんわり☺
お野菜を沢山食べて頂きたいという想いで
前菜の盛り合わせお野菜は
なんと!!お代わりができる!
というびっくり!!!
しかもめちゃめちゃ美味しいんです!
そしてご飯もお代わりできる!!
一緒に行った母は、お野菜だけではなく
ご飯もお代わりしていました!
曜日ごとにスタッフさんが変わられるようです🌟
私は今、体と心、そして“意識”の領域から、
魂に触れ合い、魂を開花していくお仕事をしています。
食、感性、自然、エネルギー──
そのどれもが、実はつながっていて、
どれもが“今ここ”の自分を豊かにしてくれる。
この小川町で、私もまた、
新たな氣持ちではじめていこうと思います🌟
この土地で、私なりのペースで、
人の心と体に触れることを、
丁寧にやっていきたいと思います🌟
地元の素敵なお店や人たちの魅力を、
この場を通してまたシェアしていきますね!
コメント欄に「こんな素敵なお店あるよ~♪」
と教えてくださったら嬉しいです♪
https://www.instagram.com/kojuju15/
💫スタンドFM
https://stand.fm/channels/60c99249fa2e548a3c91b900
🌟毛髪ミネラル検査はこちらから
https://www.lbv.co.jp/cv.htm?d=yy8k
🌟ブログ
🍀バックナンバーはこちら☘️
✨はじめまして
✨ファスティングは危険?!
✨シミシワおさらば
✨体ヒンヤリの原因
✨なぜ痩せない
✨代謝をあげたければマズ〇〇
✨代謝を上げる〇〇なポイント
✨ お酒飲まないのに脂肪肝!?
✨とことん愛したら現実は動きだす
✨未来は今この瞬間の私がつくっている
✨理想の現実は未来からやってくる
✨感じることを取り戻すチューニング
✨願いが叶わない理由は〇〇